過積載プラントへのパワコン増設が、ナンセンスな理由

(カテゴリ: 未設定)

〇技術的観点:

 パワコン増=最大出力増

  ⇒変電所改修リスクまっしぐら

〇ビジネス的観点:

 過積載プラントへのパワコン増設
  =ピークカット時の電気供給

 ピークカット時の電気は、
 一番電気が余っている=電気の価値が低い

  ⇒お腹いっぱいな時に、ご飯を勧められても、、

〇政策的観点:

 50kw未満ギリギリからのパワコン増設は高圧(50kw超)となる。
 
  ⇒キュービクル設置、電気主任技術者による年次保安点検必須

過積載プラントへのパワコン増設の話を見たことがありますが、
 〇技術的観点
 〇ビジネス的観点
 〇政策的観点
いずれの観点でも、筋の悪い、ナンセンスな施策だと考えています。

〇技術的観点:

 パワコン増=最大出力増です。

 変電所の空きを逼迫させる行為であるため、
 変電所の改修が必要かどうかの連系協議事案となります。

 連係協議事案というルールとして記しましたが、
 本件、ルール云々ではなく、
 変電所に重大な影響を及ぼすリスクのある大問題です。
 (あまりにも、軽く考えすぎ)

 加えて、変電所改修が必要な場合は、変電所改修も事業者負担となり、
 低圧やプチ高圧程度の売電金額など、軽く吹っ飛びます。

 系統の空きがひっ迫している昨今、連系再協議の結果が
 どうなりそうかは(汗)

 あと、些末な話ですが、パワコン50kw超となるため、
 高圧申込となり、申込時点で
 連係協議の結果によらず、検討料20万円超かかります。

 そう考えると、この提案は、技術的に×となります。

〇ビジネス的観点:

 過積載プラントにパワコンを増設することで、増える電気は
 ピークカット分です。

 ピークカット時の電気は、
 一番電気が余っている=電気の価値が低い時間帯です。

 下は5月3日の例です。
20210503JEPX

 タダ同然の時間帯の電気の供給に寄与しても、
 世の中的にどこまで嬉しいか。。

 「5月3日のピークカット分、市場価値殆ど無いけど、
  パワコン増設して流しても良いルールに変えて、
  FIT価格で買ってくれ」

 とは、良心の呵責に耐えかねて、私なら言えませんが(汗)

 5月3日の例は極端ですが、
  需要が余っている時に、さらに重要を増やす行為は、
 お腹いっぱいなヒトに
 「腕によりをかけて作りました。さあ、召し上がれ」
 とご飯を差し出す行為と同じ。

 喜ばれないどころか、ヒトによっては迷惑行為ではないでしょうか。

 そう考えると、需要家や消費者に喜ばれないこの提案は、
 ビジネス的にも×になります。

〇政策的観点:

 50kw未満ギリギリからのパワコン増設は高圧(50kw超)扱いとなります。
 高圧は、現行ルールでは、

 キュービクルの設置

 電気主任技術者による年次保安点検

 が必須とされています。

 100kwクラス高圧へのプラント改造、
 年次保安点検コスト、現実的とは思えません。

 そう考えると、政策的観点でも、この提案は×となります。

漠然と思っていたことを言語化してみましたが、
読み返してみると、やはり、
過積載プラントへのパワコン増設という施策は、ナンセンス
というのが私の考えです。

優先順位が高い施策は、やはり、

需要が大きく、かつ、系統が空いている朝夕の供給を増やす
ものになる

のではないでしょうか。

そう考えると、
〇蓄電池は有力な、受給の時差ギャップを埋めるソリューション
 (クリアすべき保安ルールの壁が、ありますが)

〇FITより、FIPのほうが遥かに筋が良い施策
 (FIPもどうか、、と思うことはありますが、
  需要に連動するという観点では、
  考え方としては圧倒的にFITよりマシ)

ということになると思います

参考になれば幸いです。

追伸:
 「過積載プラントへのパワコン増設」というナンセンスな考えは

  需要などお構いなく、とにかく作れば良いという、
  歪なFITという制度から産まれた考えだと思います。

  皆さんが携わっている売電以外のビジネスで、
  お客様の都合を考えないビジネスって、
  まずありえないのではないでしょうか。

  こうして考えると、FITは、
  無くなる運命にあったのだと思います。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

yuki2822

kozoさん
コメありがとうございます。
そうですね、、
FIT目線の時代は終わったと思っています。
むしろFIT目線を捨てて、事業目線で考えた方が、むしろ儲かるし、社会にも貢献できるし、やれることてんこ盛りだとも思っています。
島にはちょこちょこ行きますので、宜しければ。

kozo

FIT始めた頃は、20年なんてまだまだ先と思っていましたが、来年には、最初の発電所は折り返し地点の10年になります。
そろそろ、いろんなオプション考え始めないといけないですね。
YUKIさんが仕込んでいることはヒント満載です。
参考にさせてもらいます。
FITだけ考えているとお先真っ暗だと思いますが、そうでなければ、いろんなことができそうな感じもします。
投資として考えると厳しいですが、発電、農業、雇用、環境等といったことを組み合わせたら、大儲けはできないでしょうが、普通に面白く生きていけるのかなあ。と思っています。
早く、コロナ終わって情報交換したいですね。

コメントを残す