2020年 2月 6日
2020年 9月 7日
2020年 9月23日
2020年10月27日
これ、何だと思いますか?
2020年に入ってから、パワコン12台の発電所の
私からパワコ
...(⇒記事を読む)
自営業生活でも、会社員生活でも、プライベートでも
共通で起きる「言った言わない」
皆さんどのように回避してますか?
ビジネスシーンに限定して話がされた場合に、よく出てくる打ち手として、
...(⇒記事を読む)
地主さんのご厚意で長期で貸していただける公算。
これで近隣で確保出来る見込みがたった用地が
2反→3反強に増えました。
道路わずか1本隔てたところというのはとってもありがたい。
期間その他
...(⇒記事を読む)
商社でも工事店でもブローカーでもコンサルでも、
どんな取引先でも共通だなあって
以前からずっと感じていること。
私の場合、取引先に、自分自身との一番大きい温度差を感じることは、
案件に対す
...(⇒記事を読む)
土地の時効取得って言葉、ご存知でしょうか。
ある土地を所有者として使用している状態が一定期間
(10年または20年)経過した場合、
その土地が実は他人が所有するものであったとしても、
時効
...(⇒記事を読む)
河野太郎規制改革相が頑張ってくれる気配が膨らんでますね。
細かい要望はたくさんありますが、
私が考える、再生可能エネルギー活用制度で絶対入れて欲しい内容
はシンプルに以下の施策の導入です。
...(⇒記事を読む)
現在進めている案件のうち、権利業者と施工業者が違う案件の話。
いつもは権利業者=自社なので、コミュニケーションの勝手が、
ちょっと違うなあって感じています。
連絡や指示を、情報共有の意味
...(⇒記事を読む)
複数案件の予測構成と、出てきた連系負担金は以下の通りです。
案件1、既設柱ー新設柱A-発電所①
:67万円
案件2、既設柱ー新設柱A-新設柱B-発電所②
:102万円
...(⇒記事を読む)
non-FIT発電の契約、東電パワーグリッド社から
「発電量調整供給契約で進めるべきなのを、うっかり
電力受給契約で進めてしまいました。すみません」
という連絡が来ました。
しか
...(⇒記事を読む)
農作業から帰ってきたら、おんなじ体裁の郵便物が10通。
なんだろう、、って思って見たら、、
「工事負担金のお知らせ」×10通
地主さんがご高齢で施設に入ってしまい、
頓挫案件の負担
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント