月別: 2025年5月
小売価格指定で
米を確保している人達が損切りするまで
徹底的に放出し続けるしかないのでは?
後は無茶ぶりされた事務方が
どれだけ供給を増やすことで、需要が満たされ
...(⇒記事を読む)
とあるFIP転事業を開始~といった記事をみて
ふと思ったのですが
FIPが増えると再エネ賦課金は上がるのではないか?
という疑問です
事業者が儲かるからFIPにする
...(⇒記事を読む)
昨日は暑かった
今日は寒い寒いと思っていたら気温は15度
体調管理は万全に
そして明日は気温は30度
快晴っぽいので強すぎる日差しが怖い
明日
...(⇒記事を読む)
暑いです
湿度高いです
蒸し暑いです
雨が降らないうちにモルタル練らないと
急に過ごしにくい季節になりました
油断せず早め早めに休憩
1人作業で熱中症になる
...(⇒記事を読む)
高さのある倉庫の空間を利用するなら中二階が良い
しっかりとしたものは数百万円コースらしいですね(当然無理
ロータリモア、刈り払い機、コンプレッサー、粉砕機、高圧洗浄機、などなど
...(⇒記事を読む)
用事があって近隣市町村をぐるーっと回っていたのですが
連系しそうな発電所 杭が打ち込み中 パネルパレットが置かれている
など
5か所くらい新設太陽光発電所と思われる場所を見かけました
しか
...(⇒記事を読む)
こちらは昨年バケツ栽培していた
マコモタケ植え替えました
水田での栽培面積もちょっとだけ増やしたのですが
今年こそはそこそこの品質のものが
収獲できますように
&
...(⇒記事を読む)
実施されると東北地方初になるようです
これ義務化とセットで大規模に補助金が投入されると
導入速度が加速してしまうのでは?
中小から大規模にかけて需要家が
現象すると今後
...(⇒記事を読む)
シリコンはともかく
グリスとオイルは広範囲に散布できるスプレータイプがあれば
作業効率上がっても、価格がネックとなり
試していませんでした
こちらの商品を発見しました
...(⇒記事を読む)
マキタのMHW001G良いですねー
40Vバッテリー機なので
水源さえ確保できれば
圃場付近である程度まで土が落とせる
しかもエンジン系のメンテナンスが不要となり楽ができる
良いこと
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント