こちらでも書いたキャンペーン
9月から開始され残りは3か月です
年内に発電所を購入するため
信用情報に「ファミペイローン審査 落ちた」
などと掲載さ
...(⇒記事を読む)
私は健康面の問題もあり
年金は繰り上げ需給 60歳から一択なのですが
氷河期世代が年金を貰い始める
2040年以降
年金はちゃん
...(⇒記事を読む)
施工性とコスパを考え
よく工事現場で見かける
仮囲い鋼板?
高さ3m 1辺3枚✕4くらい?
単管パイプと合わせても
5~10万くらいで対策出来
...(⇒記事を読む)
今朝テレビで紹介されていた
天空かぼちゃ
短い時間ながらも端的に利点がアピールされており
物凄く分かりやすい
・他のかぼちゃと比
...(⇒記事を読む)
一部のパネルの発電量が落ちている
汚れや枯れ葉?
外観上は問題無し
見上げると1年前に枝打ちした木が・・・
枝葉がむっちゃ生い茂っていました
...(⇒記事を読む)
年を取るとどんどん面倒になってきます
片付けできるところは早めに
ということで先送りにしてきた
給与振込口座と各種引き落とし口座の整理整頓を行いました
...(⇒記事を読む)
10月の発電量が好調です
それもそのはず
日照時間が過去最高を記録しそうです
(計測地点や計測方法であれやこれやがありますが・・・)
ただし年間発電
...(⇒記事を読む)
検知されなかっただけ
かもしれませんが
めったに反応しない位置に設置した監視カメラから
動体検知の通知アリ
久々にアライグマでした
登れるなら
...(⇒記事を読む)
知らなかった 聞いていない
が許されるのは消費者だけ(許されないぞ
事業者の場合は当然通りません
東電管内でも出力制御~という封書が届いていました
...(⇒記事を読む)
相場的なものがあるかどうか分かりませんが
現在、垂直パネル架台はかなりお高いですね
使っている部材が一般的な野立て太陽光架台とは
似て非なるものなのでしょ
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント