還付金 2025年3月24日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 確定申告した所得税の還付金が振り込まれました 住宅ローン減税の最後の年で、結構な金額なんですがこれから納める消費税と概ね同じ金額なので、実質的に行ってこいみたいな感じでです とはいえ納税の負担が軽いのは助かります。 来年は住宅ローン減税が無くなるのでしっかり納税しないといけません 法人に太陽光の一部を移そうと考えていますが、手続きが無理そうな話もあるので、先行きは不透明な状況です ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 10月発電所点検 その① 10月に入っても雑草が伸びていそうな感じでしたので、発電所の点検です。 まずは、夏に隣接する田んぼの境界の雑草処理をした発電所に行 記事を読む 土地が売れるかも 業者から提案のあった市内の物件は、過去に自分の家の土地で太陽光を諦めた土地にとても近く、法務局で公図を取ったりして自分の土地の場所の特定 記事を読む 6基目契約 とうとう、6基目の契約をしました。 物件は、先日現地確認した賃貸の土地で21円単価の過積載です。 売電見込みは既設の5基には 記事を読む ANAマイル 前回、ジャックスカードのポイントから、Gポイント、LINEポイント、メトロポイントと経由して最終的にANAのマイルに交換する流れを説明し 記事を読む 固定資産税の支払いはLINE Payで 新年度になって固定資産税の通知が続々と届きました。 自宅の固定資産税はもちろん、野立て太陽光を設置している自治体や賃貸に出している 記事を読む 賃貸マンションの保守 賃貸に出しているマンションで、照明の金具が壊れていると入居者から管理会社に連絡がありました。 管理会社には一定額までは修繕対応して 記事を読む 2月自宅太陽光結果 2021年1月の自宅太陽光の結果です。 期間2月3日から3月2日まで28日間 発電量 2304kWh シミュレーション 2148k 記事を読む 3月 途中結果 2022年3月の野立て太陽光の中間結果です。 3/15までの月間発電量 21429.3Wh 3月のシミュレーション値 43127kWh 記事を読む 親族のNISA口座開設 親族のNISA口座の開設が終わりました。 証券会社はSBI証券です。 紹介制度を利用して口座開設してもらったので、おそらく後日T 記事を読む 税理士に確定申告の資料提出 税理士に確定申告の資料を提出しました。 サラリーの源泉徴収票やふるさと納税の証明など一通り出しましたが、通帳の記録や年中に契約した 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。