火力発電所を見学 2019年9月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 休日の午後、近くの火力発電所の見学に行ってきました。 テレビで発電所に併設の電力館が紹介されていて、子供向けのゲームやアトラクションがあるということで、以前から行こうと考えていました。 そこで発電所の見学ツアーがあり、参加してみました。 約1時間、案内の説明を聞きながら普段は見られない制御室やタービン建屋を見学できました。 太陽光とは規模が違いすぎる発電所の見学でしたが、大人も子供も社会勉強には良かったと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2月アフェリエイト結果 2022年3月のアフェリエイト結果です。 金額がちょうど樋口さんに達したので振込がありました。先月は単月で諭吉さんに届 記事を読む 保守点検ガイドライン 低圧でも保守、点検、管理が義務化されるかもしれないと以前から言われていましたが、昨年末に太陽光発電協会(JPEA)から保守点検ガイドラインが 記事を読む 熱中症 隣接する田んぼの方から境界の雑草の処理を依頼されていたので、現地に行って作業しました。 この時期の昼間の作業は殺人的な暑さのため、 記事を読む 8月の検針結果に期待 8月下旬に検針があった1基目の発電所の検針結果は、前年同期を上回っていました。 検針期間が7月下旬から8月下旬までで、ちょうど梅雨 記事を読む 賃貸マンションの収支報告書 賃貸に出しているマンションの収支報告書が届きました。 先日税理士に送ったデータと照合してみたところ、管理費の消費税のところで10〜 記事を読む 草刈ロボット 自分の発電所ではないですが、近所の工場でフェンス外周の除草に草刈ロボットが活躍しています。 何年か前は人力で草刈りしてました。 記事を読む 夏の発電所点検 その4 発電所の点検その4です。 高速で2時間半かかって次の発電所に移動しました。 普段の点検は1日に回る発電所を3基と2基に分けていま 記事を読む GWはBBQから ゴールデンウィークはバーベキューからのスタートです 天気がいい日に外での食事は最高でした おそらくどの発電所もMAX発電して 記事を読む 消費税をクレジットカードで納めました アメックスビジネスゴールドカードの締め日が終わったので、所得税に引き続いて消費税をクレジットカードで納めました。 国税のクレジット 記事を読む パワコン修理完了 昨日、業者からパワコン修理で作業員が現地入りすると連絡がありました。 遠隔監視装置で確認したら、夕方にパワコンが復旧してました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。