山間部の朝は雪 2020年12月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 暖かい沖縄にいても発電所の状況は気になります。 監視カメラで朝の状況を確認すると雪が積もってました。 9時頃にはパネルの雪は溶けて無くなっていたので発電には支障無い程度でしたが、先日のように数日積もったままだと発電量はほぼゼロになってしまうので天気次第ということでしょうか。 12〜3月は山間部の発電所は積雪で晴れていても発電できないリスクがありますね。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 盗難対策やってみた その2 先日投稿した1号柱の盗難対策に引き続き、集電箱下の盗難対策です。 この発電所は埋設配管ですが、盗難の際は引き抜かれてしまうことも考 記事を読む 2月結果 2021年2月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 34563.8kWh シミュレーション 32081kWh シミ 記事を読む 12月の売電と返済 12月の売電とローン返済をまとめました。 検針日が月の中旬なので、10月中旬から11月中旬までの売電になります。 売電 7677 記事を読む 竹との格闘② 隣地の竹が迫ってきている発電所で、除草剤を竹に注入して駆除を試みてから1ヶ月が経過しました。 現地に行き状況を確認すると、効いてそ 記事を読む ウォーキングはプライスレス コロナの影響で子供が家にいる時間が長くなり、運動不足の解消のために子供と2人でよくウォーキングをしています。 仕事もリモートではな 記事を読む 住民税の特別徴収 住民税の特別徴収の通知が会社を経由して届きました。 サラリーマンは住民税が給与から天引されるので、その通知です。6月から12ヶ月に 記事を読む 2月自宅太陽光 2018年2月の自宅太陽光の結果です。 期間2月5日から3月4日まで28日間 発電量 2642kWh シミュレーション 2 記事を読む 6基目の遠隔監視 6基目は資金がギリギリのため、遠隔監視は無しにしようと考えていました。 たまたまネットで広告が出ていた格安の遠隔監視の製品を見つけ 記事を読む 防草シートの補修 法面に被せてある防草シートが破れてきたので、その上から新しい防草シートを被せました。 最初に業者が敷いた際に、シートがかなり張られ 記事を読む 看板購入 看板を購入しました。 看板といっても、改正FIT法の看板ではありません。 監視カメラの表示で、盗難・イタズラ防止です。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。