パネル割れ対応、8枚の道も1枚から。 2022年11月12日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 以前から話題にさせていただいている「太陽光パネル割れ」の対応。 こちらのブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも記載いたしましたように、当初1枚だったのが7枚増加し、合計8枚について修繕・交換の必要がある状況で ...(⇒記事を読む)
パワコン故障、きっと今回は不幸中の幸い。 2022年11月2日 (カテゴリ: パワコン, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で、パワコンの故障について書かせていただきましたところ、恐れ多くもhamasakiさんからお見舞いを頂戴いたしました。 その中には、以下のコメントが。 &nbs ...(⇒記事を読む)
パワコン1台、故障判明。 2022年10月31日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) あまりお世話が出来ていなかった1件の発電所。 これまで非常に優等生だったのですが、なぜか最近元気がありません。 ということで現場に様子を見に行ってきました。 恐らくパワコンと推定し確認していると、内 ...(⇒記事を読む)
パネル修復、1枚を先行実施。 2022年10月14日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日のブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも書きましたように、元々パネルが1枚破損しておりましたところ、台風14号のため新たに7枚のパネルがダメージを受け、合計8枚が要修繕の状況であります。 ...(⇒記事を読む)
予想通り、同サイズのパネル、在庫払底。 2022年10月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 前回のブログ『パネル修繕、1+7=8と「進化」。』で、破損パネルが1→8枚に増加したことを書かせていただきました。 パネルの交換は、当初は、ブログ『交換パネル、ついに確定。』のように、完全に同寸パネルの ...(⇒記事を読む)
パネル修繕、1+7=8と「進化」。 2022年9月27日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 現場) 前回のブログ『台風一過、現場確認してみると。』でも書かせていただきましたように、この日曜日、台風後の現場を確認して参りました。 久方ぶりにこちらを訪れたのでありますが、一見してただならぬ雰囲気が漂います ...(⇒記事を読む)
台風一過、現場確認してみると。 2022年9月25日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言, 現場) 9月は二度の3連休。 今年は、2回とも台風に見舞われております。 本日は天候も良かったので、台風後の確認のため、1番気になる現場を確認しに行って参りました。 いざ訪れてみると、部分施 ...(⇒記事を読む)
交換パネル、ついに確定。 2022年9月14日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日から、何度か話題にさせていただいておりました、割れたパネルの修繕。 ブログ『パネル割れ対応、一進一退。』でも書きましたように、「サイズの合う交換パネル」がなかなか決まらず、進捗しておりませんでした。 ...(⇒記事を読む)
パネル割れ対応、一進一退。 2022年8月30日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日から書かせていただいている、パネルの割れ。 現在、「鋭意修復中」とご報告したいところなのですが、実のところなかなか進んでおりません。 といいますのも、「交換パネルをどうするか」これがなかなか決まら ...(⇒記事を読む)
これは、「割れ」だけれども、「割れ」ではないような。 2022年8月12日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言, 現場) 先日より書かせていただいている、太陽光パネルの「割れ」疑惑。 兎にも角にも、モノを確認しなければ始まらないということで、この週末、太陽光発電所を設置している現場に見に行ってきました。 さてその結果は。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント