今週の重大ニュース、2件。 2022年1月23日 (カテゴリ: 事業, 独り言, 通信機器) 今週は世間を騒がせた大きなニュースが2件。 これらを振り返ってみたいと思います。 【その1】 「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から なんと「うまい棒」が10円→12円と2割も ...(⇒記事を読む)
監視システム、交換対応いただくことに。 2022年1月22日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場) しょっちゅう太陽光発電所を直接見に行くのは、なかなか億劫。 そして、いざ行ったとしても、太陽光発電所の状態は、パッと見ただけではよくわかりませんよね。 ですので、遠隔監視システムを取り付けていらっしゃ ...(⇒記事を読む)
予想通り、雪の圧勝。 2022年1月19日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 現場) 年末より、断続的に雪が降り続いています。 雪が降った当日から数日程度で、雪が融けて無くなってくれるとうれしいのですが、当方が所有する太陽光発電所の内、2件が未だすっかり雪に覆われています。 寒いわ危険 ...(⇒記事を読む)
今年こそはと思いつつ、今年も出遅れ。 2022年1月18日 (カテゴリ: 事業, 独り言) 1月もいよいよ折り返しです。 となると、迫り来るのが確定申告。 今年は還付なので、「正月休みに纏めるぞ」と気合いを入れていたものの、先日のブログ『昨年の失態、重要書類をもらい忘れる。』でも書かせていた ...(⇒記事を読む)
お正月には、ドローン揚げ。 2022年1月17日 (カテゴリ: ドローン, 独り言, 道具) もうお正月と言って良い時期か、さすがに微妙になってきましたが、先日のブログ『ドローン、手始めにまずはこれから。』でも書かせていただきましたように、自分向けの「お年玉」購入いたしました。 ドローンTELLOです。 ...(⇒記事を読む)
大手施工会社、駆け付け対応・修理料金を新たに設定。 2022年1月15日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 太陽光発電事業は、20年の長期間に渡ります。 その間には、設備の不調や故障はもちろん、ブレーカーのトリップなど、何らかの「異変」はつきもの。 事業者、すなわち自分での対応が基本とはいえ、実際は施工業者に依頼するこ ...(⇒記事を読む)
実は、監視システムが不調だった件。 2022年1月12日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 年末から、何度となく受信する、監視システムのアラートメール。 2つの発電所からそれぞれアラートメールが出ており、いずれも雪の影響だと思っていました。 確かに一件、大雪に見舞われた発電所は、これまで ...(⇒記事を読む)
「強靱かつ(中略)の改正案の概要」に関する意見公募の実施結果について。 2022年1月10日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 表題があまりに長くなりますので、思わず省略してしまいまして、何のことやらよくわからなくなってしまいました。 正確に書きますと、 「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改 ...(⇒記事を読む)
ありきたりな話で恐縮ですが、やはり固定費は減らしたいわけで。 2022年1月8日 (カテゴリ: 事業, 独り言) 既設の太陽光発電にいろいろと逆風が吹き付ける中、少しでも収益性を良化させていきたいものです。 そのための一つの方法としては、やはりありきたりではありますが、固定費を減らす、になるわけです。 では、太陽 ...(⇒記事を読む)
未だ鳴り止まぬ、アラートの。 2022年1月6日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 東京は、珍しく雪だそうで非常に盛り上がっているようですが、当方も年末からの大雪で大いに気分は盛り下がっております。 12月27日のブログ『【エコめがね】アラートメール、連発。』、12月30日のブログ『ど ...(⇒記事を読む)
最近のコメント