カテゴリー: 独り言
今日は、久しぶりに現場へ。
太陽光発電所を3箇所です。
簡単な点検と草刈り、それから除草剤の撒布。
作業としては、そこまで負荷が高いわけではないのですが、暑さと、強い日差しにすっかりやられてしまいました。
...(⇒記事を読む)
先日のブログ「つい、先にこちらを購入。」でも書かせていただいておりました、iPad選びの件。
既にキーボード(Logicool Combo Touch)は先行して納品済みです。
どの仕様にするか、悩んでおりました
...(⇒記事を読む)
当方、タブレットはiPad mini4を長らく使ってきました。 小型軽量で非常に重宝していたのですが、 今日的な目で見ると動作が遅く、またiPadOS16以降は対象外。
さすがに、そろそろ買い替えても良い時期です。
...(⇒記事を読む)
先日、iPhone12 miniをiPhone16に更新した件、 ブログに書かせていただきました。
当方、普段スマホは2台持ち。
元々、iPhone12 miniが2台だったところ、 そのうち1台をiPhone1
...(⇒記事を読む)
西日本は既に梅雨明け。
他の地域はどうか、と思っていたところ、本日7月4日付で Weathernewsに「東海地方が梅雨明け 平年より15日早い夏の到来」と題する記事が掲載されています。
記事によりますと、気象台
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を運営しておりますと、やはり梅雨開けがいつになるか、非常に気になります。
こちら、本日付のNHKの記事「西日本各地で梅雨明け 猛暑日も」によりますと、
気象庁は、27日午前11時に「九州南部と北部
...(⇒記事を読む)
出力制御。
太陽光発電をやっていると、どうしても気になる言葉です。
発電できるのに、止められる。
当方のような事業者にとっては、収入減に直結する深刻な事態ですし、何よりせっかく発電された電気が捨てられるというの
...(⇒記事を読む)
以前のブログでも書かせていただきましたように、iPhoneを15にするか16にするかで迷った末、最終的には、Apple Intelligenceが使えるという理由で、iPhone16にしました。
---
ご承
...(⇒記事を読む)
ご承知の通り、中東情勢の悪化を受けて、原油価格が高騰しています。
これを受けて、ガソリン価格も近日中に上がると聞き、今日、給油に行ってきました。
とりあえず、満タンに。
ガソリンスタンドの店員さんによれば、明日
...(⇒記事を読む)
本日、6月21日は「夏至」です。
一年でいちばん、昼が長い日。
太陽光発電をしていると、「日照時間」には自然と敏感になりますが、「夏至そのもの」を意識することは、あまりありません。
というのも、この時期
...(⇒記事を読む)
最近のコメント