今月の検針より、キャッシュフローがプラスに。 2022年3月15日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 三月ももう半ば、天気が良く暖かい日が続いています。 所有している発電所の、今月の検針結果が出てきていますが、雪でどん底だった一月二月から大きく改善、おかげさまでなんとか乗り切ることができそうです。 年 ...(⇒記事を読む)
雪害のダメージを、現場確認。 2022年3月13日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 本日は天気も良く暖かかったので、積雪して以降、直接行けていなかった積雪地の発電所を見てきました。 パネル上や、発電所の敷地には雪はありません。 付近の雪は概ね融けて、残雪少々。 パネ ...(⇒記事を読む)
Looopが「FIP電力」を固定価格で買い取り、ただし高圧のみ。 2022年3月12日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) この4月より、FIP制度が導入されます。 「FIP制度は、市場価格に合わせて発電事業者へ投資インセンティブを提供することで、再エネを自立した電源としていくことを目的」とした制度であります。   ...(⇒記事を読む)
「出力制御の公平性の確保に係る指針」改定案に関する意見公募。 2022年3月9日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) すでに何人かブログにされていますので、少しく今更感もありますが、やはりこれを記事にせずにはいられません。 「出力制御の公平性の確保に係る指針」について、現在意見公募中であります。 詳細は、こちらをご確 ...(⇒記事を読む)
春に向けて「期待の新兵器」、入手。 2022年3月8日 (カテゴリ: 太陽光発電, 道具, 雑草対策) ご承知の通り、太陽光発電は雑草との戦いでもあります。 以前より自走式の草刈機が欲しいなぁ、と思っていながら、価格やメンテナンス面から、二の足を踏む状況が続いていました。 そんな中、親元の近くの中古農機 ...(⇒記事を読む)
最近、JALマイルをWAONにばかり交換している件。 2022年3月7日 (カテゴリ: ポイント, 独り言) クレジットカードや各種の支払いでいろいろポイントがたまりますが、その中でもエアラインのマイルをためていらっしゃる方も多いかと思います。 当方、旅行好きと言うことに加えて、最寄りが伊丹空港ということで、J ...(⇒記事を読む)
「令和3年豪雪」が太陽光発電所に残した”爪痕”、ニュース記事。 2022年3月6日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) もう3月。 本来ですと、「もうすっかり春で積雪の話はおしまいに」、といきたいところですが、今年ばっかりはどうなるかわかりません。 今シーズンは、非常に積雪が多く、また雪害も深刻であったと言えるのではな ...(⇒記事を読む)
AppleCare+、滑り込み加入。 2022年3月5日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) Apple製品を購入すると、いつも悩むのがAppleCare+。 保証を購入するかどうか、これが大きな悩み事です。 昨今、モバイル機器向けの様々な保険が出てきていますが、やはりメリットも多いApple ...(⇒記事を読む)
パナソニック 太陽光発電を利用するエコキュート、発売。 2022年3月3日 (カテゴリ: パナソニック, 太陽光発電) オール電化住宅向けの給湯器、エコキュート。 これは、エアコン暖房の原理でお湯を沸かすものですが、これまでは「安い深夜電力」を用いて、お湯を沸き上げるのが一般的でした。 昨今の情勢は以下でありますので、それに対応した商 ...(⇒記事を読む)
「太陽光の追尾型発電施設が倒壊」の新聞記事。 2022年3月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 「発電量をなるたけ増やしたい」、太陽光発電所を所有されている方でしたらば、当然そうお考えではないでしょうか。 その手段として、気になる存在が「追従型の架台」。 ヒマワリのように太陽の方に向くと、かなり ...(⇒記事を読む)
最近のコメント