海の向こうでも、銅線は狙われる。

(カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯)

銅線盗難のニュース。
最近はもう、見かけない週のほうが珍しい気がします。

太陽光発電所をやっていると、「またか」という感覚と、「うちは大丈夫だろうか」という不安とが、交互にやってきます。

さて、そのような中で、オプテックス社の公式サイトに、「インドのメガソーラーで多発するCopper theftのセキュリティ対策」についてWebページが掲載されています。

Webページによりますと、インドでは再エネ推進の流れの中で、数千ものメガソーラーが建設されているそうです。

その一方で、夜間に侵入して銅線ケーブルを盗む被害が多発しており、すでに「1億円を超える損害」や「復旧に2か月、約2000万円の損失」といった事例もあるとのこと。

対策として、レーザーセンサーや光ファイバーセンサーなど、周辺警戒型のセキュリティシステムの導入例が紹介されています。
ただ、記事中でも触れられているように、「完全に防ぐ」というよりは、抑止力としての意味合いが強いようです。

なお、元記事で具体的に紹介されているのは、あくまでインドの事例のみです。
「世界的な傾向」と言い切るには、やや飛躍があるかもしれませんが、銅線の換金性という意味では、国境を越えて共通のリスクとも言えそうです。


太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村<

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す