セカンダリー案件を積極的に物色 2022年7月22日 (カテゴリ: 太陽光) 新規で良いものは正直ないですね。 あっても秒殺で売れてしまいます。 ということで、セカンダリーを狙っています。 セカンダリーは信販が使えないので、逆にチャンスかなと思っています。 信販が使 ...(⇒記事を読む)
架台が高いと草管理が楽ですね♪ 2022年7月21日 (カテゴリ: 太陽光) 架台の高さが高いと草管理が本当に楽ちんです♪ 全然手間いらずです。 年に1回くらい除草すればあとは何もしなくても大丈夫です。 ただ、私は年2回除草しています。 これだけ除草しておけば完璧です☆ ...(⇒記事を読む)
草の生え方の違い 2022年7月20日 (カテゴリ: 太陽光) 発電所によって草の生え方が全然違うんですよね。 ちょっと不思議ですよね。 全然草が生えないような土地もあるんですよね。 太陽光的には助かるんですけど、この土地大丈夫なのか?!ってちょっと心配にな ...(⇒記事を読む)
パネルが30枚近くダメになっていますが、、、 2022年7月19日 (カテゴリ: 太陽光) 今冬の大雪によりパネルが30枚ほどダメになっています。 6月は他の発電所より1%くらいしか影響がない感じでした。 過積載ということもあり、そこまで影響が出なかったのかな!?って思っていました。 ...(⇒記事を読む)
売電補償も重要ですね 2022年7月18日 (カテゴリ: 太陽光) 今年の冬には雪で発電所の一部が壊れました。 また最近、パワコンが故障しました。 発電に影響が出ますよね。 保険請求して修理するまでにけっこう時間がかかります。 保険が承認されるまでにも時間 ...(⇒記事を読む)
パワコン修理の保険請求しました 2022年7月17日 (カテゴリ: 太陽光) ちょっとのんびりし過ぎですねww 業者さんからも催促されちゃいました。 修理も時間掛かるらしいですね。 田淵電機のパワコンは故障が多いせいですかね。 遅いとこだと半年くらいかかったケースもある ...(⇒記事を読む)
14円案件も保有したいです 2022年7月16日 (カテゴリ: 太陽光) 私は今のところ、27円、24円、21円、18円と保有していました。 今回のセカンダリー案件で14円とか思っていましたが、18円だったのでコンプリートなりませんでした(笑) せっかくなら14円案件で ...(⇒記事を読む)
セルフで所有権移転登記します 2022年7月15日 (カテゴリ: 太陽光) 今年初めに買ったセカンダリー案件ですが、土地の所有権移転登記がまだでした。 忙しさを理由に後回しになっていました。 こんなことじゃダメですねww 業者さんを信用し切っていますが、落とし穴があるか ...(⇒記事を読む)
TSONが満期で還ってきました☆その利回りは~ 2022年7月14日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) TSONとは不動産特定共同事業の商品です。 分配金が6%くらいあります♪ 銀行預金から考えたら、そうとう高い分配金です。 太陽光を保有した場合の実質利回りより高いかもしれません。 もちろん ...(⇒記事を読む)
年2回の除草契約というと 2022年7月13日 (カテゴリ: 未設定) ここ1週間で2社から保守管理の報告書が届きました。 どちらの会社も年2回の草刈の契約が含まれています。 正直、この時期だと相当草が伸びてしまっています。 草刈も暑い中、大変ですよね。ありがたいで ...(⇒記事を読む)
最近のコメント