カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録

太陽光発電システムの建設に関する経過記録

水場を設置してみる

IMG_3447a
ソーラーシェアリング国府圃場に簡易自動散水システムを構築するために分岐水栓まで水を引いてきました。 例えば観光農園などを想定した時、『手を洗いたい』、『水分補給したい』というニーズがあると思うので、追加で水場を設置 ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府、防鳥対策

IMG_3436a
地植えイチジク『アーチペル』で、熟していた最後の一個の実をカラスに取られてしまったので、防鳥具を設置することにしました。 中井発電所でも採用している防鳥テグスを今回も設置します。 以前の記事はこちら(中井発電所、 ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その16

IMG_3418a
本日は、ベリー類を植栽している『誘引栽培スペース』の整備を実施。 ブラックベリー『ソーンフリー』の蔓の整理がフェンスで収まりきらなくなったので、支柱を延長してネットを張り、誘引し直すことにしました。 意外と作 ...(⇒記事を読む)

グランドカバー、再び その8

IMG_3396a
前回記事(グランドカバー、再び その7)から、おおよそ2ヶ月経過。 『クラピアK7』テストスペースの方は、ほぼスペースを埋めるくらいに生育しました。画像では、見づらいですが、徒長しているところや枯れて黄色っぽくなってい ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その15

IMG_3387a
先日の台風、雨が凄かったですね。風はそれほどでも、と思って、育成鉢は支柱の補強しか実施しなかったのですが、夕方に鉢ごと転倒してしまって、雨の中、移動を余儀なくされました。 枝や幹が折れる被害は無かったので、良かった ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その14

IMG_3373a
本日は、祝日で本業はお休みです。 暫く晴れ間が続くのかなと思ったら、台風が土曜日に関東地方に接近が予想。ソーラーシェアリング国府圃場のイチジクは風に弱いので、急ぎ台風対策を実施することにしました。 作業は、支 ...(⇒記事を読む)

さび病対策、その後

IMG_3361a
以前の記事(さび病対策を施す)で、予防措置として、殺菌剤を散布したことを紹介しました。ここ数日気温が比較的低い状態が続いたためか、急に発病し始めてしまいました。 殺菌剤のSTダコニール1000は、規定の回数使用して ...(⇒記事を読む)