ビジネスTEPCOで購入電力量を見る 2022年6月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 電力会社からのお知らせが有り、国府・中井発電所は、来月より購入電力量は検針票ではなく、Webサービスの『ビジネスTEPCO』で確認してね、とのこと。 余剰売電のソーラーシェアリング国府では既に利用しているの ...(⇒記事を読む)
2022年6月15日発電実績 2022年6月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 6月の折返し実績を紹介します。 関東地方は、全国に先駆けて梅雨入りとなりましたが、6月前半の南関東は、雨がシトシト降るわけでもなく、なんともハッキリしない天候です。 昨年は、晴れ間が多くて6月としては好調な成績で ...(⇒記事を読む)
除草道具あれこれ その2 2022年6月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 手強い雑草が残る中井発電所。 5月第3週に液体除草剤の散布を実施しました。本日、現地確認をしましたが、既に枯れた雑草の間から次の雑草が芽を出しています。 (画像は撮り忘れました) そこで、追い除草剤散布を実施。 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その12 2022年6月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 6月に入り関東地方も梅雨入り。雨がシトシトと続くことはありませんが、肌寒かったり、蒸し暑い日もあったりで、体調に堪える毎日です。 前回紹介したソーラーシェアリング国府圃場のべリー類においては、味を堪能できるものも出 ...(⇒記事を読む)
2022年5月発電実績 2022年6月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2022年5月度の月間実績です。 南関東発電所は、天候が芳しくない日もありましたが、比較的晴れ間に恵まれ、悪かった前年の実績、シミュレーション共に上回る結果となりました。北東北鬼越発電所は、今月も天候に恵まれ、好調な記 ...(⇒記事を読む)
中井発電所 リパワリング後 2022年6月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所は、来る出力制御に対応する為、PCSの入替を実施しました。 その時の記事は、こちら(出力制御対象拡大対策を考える その6) 設備の稼働は、2016年6月からなので、約6年経過。予定の交換時期より4年ほど ...(⇒記事を読む)
グランドカバー、再び その6 2022年5月29日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: O&M ソーラーシェアリング 営農実験 昨年9月にグランドカバーテストとして『リッピア(ヒメイワダレソウ)』、『クラピアK7』を植栽しました。冬越しして、春先になっても動きが鈍いままでしたが、5月に入ってかなり伸長してきました。 昨年の記事は、こちらから(グ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その11 2022年5月28日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ブックレビュー 営農実験 5月も下旬になり、だいぶ日差しも強くなりましたね。 ソーラーシェアリング国府圃場の作物達も花や実をつける様になりました。 南側モジュール下に植栽しているブラックベリー『ソーンフリー』は可憐な白い花が咲き始 ...(⇒記事を読む)
出力制御対象拡大対策を考える その6 2022年5月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 国府・中井発電所に出力制御対応機器を設置したことをご紹介しました。 以前の記事は、(出力制御対象拡大対策を考える その4)、(出力制御対象拡大対策を考える その5) ネットワークの設定が未実施でしたが、先週から本 ...(⇒記事を読む)
2022年5月15日発電実績 2022年5月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 少し遅くなりましたが、5月の折返し実績を紹介します。 5月前半の南関東は、パッとしない天気が続き、成績が振るわなかった前年5月の実績ペースより芳しくない成績です。後半戦、少しでも晴れ間が続くことを期待したいです。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント