センサーライトのはなし 2017年8月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 最近、世の中が物騒になったと感じるのは自分だけではないでしょう。畑から野菜や果物が盗まれたり、エアコンの室外機やガードレールが持って行かれたりとやりたい放題の世界です。発電所からケーブルが盗まれるという話も聞きます。 ...(⇒記事を読む)
除草のはなし 2017年8月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 6月から7月まで怪我で入院して除草作業が出来なかったので、中井発電所は草ボーボー状態。 特に道路との境界部分で防草シートが張っていない部分が酷い事になっていて、狭い農道にはみ出して近隣にも迷惑ということで、除草 ...(⇒記事を読む)
増やすんです。(中井発電所編)その2 2017年8月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: システム 資金面で不安があったので、躊躇していましたが、増設を実行することにしました。 見積書を見ると太陽光パネルは、発電所を設置した時の価格の45%ダウン、出力は3%程度アップしているので、お買い得と言えると思います。工事費も ...(⇒記事を読む)
雨にむせぶ発電所 2017年8月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 所感 毎日、梅雨の様なお天気ですね。気温が低いので過ごしやすいのは良いのですが・・報道でも関東甲信越は7月下旬から日照時間が低い状態が続いているとかで、お天道さまの都合とはいえ、せっかくの稼ぎ時にお天気が悪いのは困りものです。 ...(⇒記事を読む)
増やすんです。(中井発電所編)その1 2017年8月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: プラン 7月初旬、入院から2週間ほど経過して怪我の状況が落ち着いたタイミングで、Nシステムの営業Kさんが見舞も兼ねて見積もりを持ってきてくれました。秦野市内のマンション屋根発計画が頓挫してしまったため、既存発電所の増強検討を依頼 ...(⇒記事を読む)
中井発電所の防鳥対策 その2 2016年9月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所に防鳥具を設置しましたので、簡単にレポートしたいと思います。 前回の記事(中井発電所の防鳥対策)で、北側のアレイに大型の鳥が泥を付けるというお話をしましたが、お隣の畑の方に伺うとカラスがお隣の畑の落花生を ...(⇒記事を読む)
中井発電所の防鳥対策 2016年9月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 山間にある中井発電所。近くなので週に1回は点検に行っているのですが、1番北側のアレイに大型の鳥が止まって何かしているらしくアレイの上が泥だらけになります。 結構泥が付着していて雨の後に行ってもそこだけ泥が残って ...(⇒記事を読む)
防草資材を買ってきました 2016年7月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今日は天候が崩れるとの予報でしたので、中井発電所の枯れ草を回収する作業は中止して、防草用の資材をホームセンターに買いに行ってきました。防草シートは安いのですが、固定用のピンが意外と高いです。狙っていた50本で98 ...(⇒記事を読む)
エコめがねを使う 2016年7月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日、中井発電所に設置してもらったエコめがね。 使用して5日ほどですが、使用した感想など書いてみたいと思います。 発電状況は、エコめがねのWebサイトにアクセスし、個人のページにログインして確認することで行い ...(⇒記事を読む)
せっかくの晴れですが・・ 2016年7月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今日は中井発電所で除草剤処理をした雑草の除去作業を行う予定でしたが、自分も嫁さんも風邪ぎみで体調が悪いので中止にしました。気温の変化のせいかとてもだるいです。 節電のためエアコンを使用していないのですが、体調を ...(⇒記事を読む)
最近のコメント