法面緑化について考える その1 2019年4月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日は、嫁さんは仕事ですが私は休みで、ひとりぼっちなので、中井発電所に除草剤散布に行ってきました。私の場合、連休は関係ありませんが、休みはところどころあるので、そのタイミングで除草&防草シート補修を行うためです。 ...(⇒記事を読む)
そろそろ草刈りの季節です 2019年3月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 温かい日が続くようになり草木が、すくすく育つ季節になりました。 新緑の季節は気持ちの良いものですが、発電所にとっては、あまり宜しくありません。 昨年、中井発電所のアレイ下に防草シートを自己設置しましたが、効果は上 ...(⇒記事を読む)
エコめがねの画面表示遅延改善されず 2019年3月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 昨年の秋頃から中井発電所で導入している遠隔監視システム「エコめがね」の画面表示が遅延する様になりました。改修のアナウンスがなされましたが、いまだ改善されず、再度アナウンスが出た次第。 新サービスのエコめがねGも度々 ...(⇒記事を読む)
パネル洗浄を考える その1 2019年2月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今年度は、パネルの洗浄を実施する予定です。 こちらは、中井発電所の先頭アレイの状況。 中井発電所は東方向に若干の傾斜があり、パネルは北側に向かって傾斜設置しているので、正面から見てモジュール右隅に汚れが溜 ...(⇒記事を読む)
監視カメラで時系列で見る、今日の中井発電所 2019年2月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 本日は、南関東でも積雪の予報でしたが、神奈川県西部は降雪はあったものの、積もるほどではありませんでした。予報より雪が少なくてホッとしました。神奈川県では東部の横浜の方が雪が多かったようですね。明朝は気温が低いようなので、 ...(⇒記事を読む)
定期報告受理さる 2019年1月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 昨年10月に提出した中井発電所の定期報告が受理されました。 審査にかかった期間は、2ヶ月半弱くらいでしょうか。まだ、それなりの時間を要するみたいですね。 今回提出した報告は、2017年分なので、引き続き、 ...(⇒記事を読む)
エコめがね新機能 2018年11月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム エコめがねの新サービス、エコめがねGが開始されました。余剰売電向けのサービスですが、全量の商品IDでもログインすることができます。 こちらがログイン後の画面。 全量の商品IDでログインしているので、自家消 ...(⇒記事を読む)
システム保証書がようやく届きました 2018年11月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今年の6月に申請していた、中井・国府発電所の『XSOL保証』保証書がようやく届きました。結局4ヶ月ほどかかりました。申請が立て込んでいるとは伺いましたが、さすがに待たされ感がありますね。にしても届いて良かったです。 ...(⇒記事を読む)
台風24号に備えて 2018年9月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所は、台風12号の襲来で、防草シートを吹き飛ばされた経緯があるので、台風接近前に点検を行いました。 発電所を二回りぐらいして、浮きがあるピンをハンマーで叩いて回りました。被害を受けて以降、随時補強を ...(⇒記事を読む)
土留を施す その3 2018年8月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 先日の台風20号の影響で神奈川県西部地域では、激しい雨が降りました。 23日夜半から24日未明にかけては、激しい雨音で眠れないくらいでした。夜間は状況が分からないので、ゴウゴウと、唸りながら降る雨は怖いものがありますね ...(⇒記事を読む)
最近のコメント