タグ: 監視システム

監視システム関連記事。

発電所通信環境増強計画 その4

IMG_5112a
前回、不具合のあるモバイルルーターからSIMを外し、予備のルーターに取り付けテストする話をしましたが、現在のところ回線が途切れることもなく連続運転できているので、モバイルルーターが悪いようです。 後日、発電所に設置 ...(⇒記事を読む)

発電所通信環境増強計画 その3

IMG_5104a
先週、中井発電所のモバイルルーターで、また不具合がでてしまいました。 ので、昨日ルーターをFS30Wへの更新を行いました。 元のルーターを取り外し、FS30Wを設置。電源ケーブル、LANケーブルは、つなぎ直して使うこ ...(⇒記事を読む)

発電所通信環境増強計画 その2

IMG_5102a
昨日も中井発電所のモバイルルーターに不具合がでてしまいました。 WiFiにつながっているけどLTE回線がつながっていないという現象で、モバイルルーターを再起動するだけで復旧しました。 更新用の富士ソフト製FS30 ...(⇒記事を読む)

発電所通信環境増強計画 その1

IMG_5098a
中井発電所のモバイルルーターがフリーズしてしまう現象が2回ほど発生したので、バックアップ用のルーターを設置する予定でした。諸事情により、作業が滞ってましたが、新たにSIMを契約して、半歩ほど進捗しまし ...(⇒記事を読む)

IIJ Bルート活用サービス代替検討 その4

sc-remo-exl
スマートエナジーハブ『 Nature Remo E lite』を用いた電力監視はトラブルも無く稼動していて、中々良い感じです。 以前の記事はこちら(IIJ Bルート活用サービス代替検討 その3) 月が6月に変 ...(⇒記事を読む)

IIJ Bルート活用サービス代替検討 その3

IMG_4198a
(IIJ Bルート活用サービス代替検討 その2)にて、新しいデバイスで、発電量監視をテストしていることを紹介しました。 テストの結果、特にトラブルも無く安定して動作しているので、国府発電所用に追加で、システムを設置 ...(⇒記事を読む)

IIJ Bルート活用サービス代替検討 その2

IMG_4166a
以前、(IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1)にて、サービスが終了することを紹介しました。 期限はデータのダウンロード等の経過措置も含めて、4月30日。サイトには、5月12日にアクセスできなくなりました。 ...(⇒記事を読む)