カテゴリー: 雑記録
昨日、今日と良い天気に恵まれて、自宅・中井の発電所共、良く発電してくれました。
自宅は22.1kW、中井は24.9kWでほぼ同じ規模なのですが、本日の発電量は、自宅が92.0kWh、中井は、148.4kWhで、
...(⇒記事を読む)
自宅屋根太陽光の発電モニターも中井発電所のエコめがねも蓄積した発電量データをCSVに書き出せるので、Excelで読み込んで、グラフ化してみました。
自宅と中井発電所は、直線距離で6.5kmほど離れた場所にあります。日別
...(⇒記事を読む)
記念すべき100本目の記事ですが、書くことがありません(泣)
なので、近況などを少し書いてみたいと思います。
今週は売電収入が振り込まれる週です。とにかく収入が入るのは嬉しいことですね。
わたしの発電所は東
...(⇒記事を読む)
エコめがねの設置確認のために指定の時間に現地確認に行ったところ作業が遅れていて、作業を見学しながら設置業者さんとお話する機会が得られました。話してみると歳が同じくらいで、同じ工業高校に通っていました。自分は全日制
...(⇒記事を読む)
第2種電気工事士の筆記試験申し込みをしてから1ヶ月近く経ちますが、勉強は遅々として進まない、時間の合間を見つけて参考書を読んでいるのですが、計算式がアタマに入って来ないのです。特に分数の計算が解説を見てもどうして
...(⇒記事を読む)
先日、地元神奈川テレビの番組を視聴していたら、倉庫でドローンを飛ばしている映像が目に入りました。倉庫前と倉庫内には太陽光パネルらしきものも置いてあり、いったい何をやっている会社だろう?と調べてみると、SKYROBOTとい
...(⇒記事を読む)
日々の出来事を書いていく本ブログ。何もイベントが無いとほんとに書くことがありません。
先人の方々の様に知識や経験が豊富であれば、技術的な話題を元に興味深い記事を書けるのですが、初心者の自分は起こったことを書くの
...(⇒記事を読む)
目標の記事100本まであと少しなのですが、イベントが無くネタ切れ状態。(人様に読んでもらうには恥ずかしい記事ばかりですが・・)
なので苦しまぎれの感もありますが、発電所工事費の支払いについて思ったことを書いてみ
...(⇒記事を読む)
まずは物件サイトで、良さそうな物件の資料を取り寄せ、問い合わせをした直後に完売したり、物件情報が閲覧できなくなったりして、やはりこれはイイなと思うものは他人もそう思うわけで、なんだか早い者勝ちみたいな感じがしまし
...(⇒記事を読む)
JINジンさんのブログ記事『地方在住ごくごく普通のサラリーマンが始める「太陽光発電事業」による資産形成【第1回】』をなるほど・・と思いながら拝読しました。
自分は大手電機メーカーの子会社をリストラされ、その後勤
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント