logo
TAROのマイクロソーラー備忘録

ログイン   新規登録
  • ムラびと日記トップ
  • 太陽光発電ムラ市場
  • 太陽光発電ムラ 投資研究所
  • ブログトップ

インターネットバンキングなど

2016年7月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録)

タグ: 口座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
pc

日々の出来事を書いていく本ブログ。何もイベントが無いとほんとに書くことがありません。
先人の方々の様に知識や経験が豊富であれば、技術的な話題を元に興味深い記事を書けるのですが、初心者の自分は起こったことを書くのみ。これからブログを書いて行く上での課題でもあります。
今回はインターネットバンキングについて。
自分は太陽光事業用として地方銀行に口座を開設し、インターネットバンキングを使って運用しています。太陽光システムは高額な取引が多いので、銀行に出向かず、自宅で支払いを完結できるインターネットバンキングは便利でこの上ないと思います。同一名義なら複数の口座を登録できるので個人事業で家庭用と事業用の口座間のやりとりにも使えます。
ただ注意したいのは振り込みに限度額があるので、金額が大きい場合は何回かに分けて振り込みを行わなければならいないため分割回数に応じて、あらかじめ計算して振り込み金額を入力しないと間違いを起こしやすいことです。
自分は夜間に手続きをすることが多いので、手続きは受付だけで処理は次の日になり取消も可能ですが、昼間だと即処理されるので結構危険です。自分も桁を間違えて入力して実行してしまい、あわてて取り消したことがありました。
また最近のインターネットバンキングではセキュリティ対策の一貫として、市販のウィルス対策ソフトの他、インターネットバンキング用のウィルス対策ソフトも導入するように促されますが、金融機関によって推奨するソフトが異なり、同じ機能の異なるソフトを導入すると正常に動作しないこともあるので注意が必要です。
自分は以前に導入した都市銀行の推奨するソフトをそのまま使っています。地方銀行のソフトと共存する方法もあるようなのですが、調べると英文のサイトに飛ばされたりして、よくわからないので、そのままです。
便利ですが、意外と面倒な部分もあるインターネットバンキング。何か新しい活用方法が見つかったら、またレポートしたいと思います。
あまり関連性の無い記事ですみません。明日は中井発電所に点検に行く予定です。

  • « 前の記事へ
  • 次の記事へ »
太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート

関連記事

IMG_4921a

アメリカンフェンスを活用する その2

土日休日を使って、中井発電所東側にアメリカンフェンスを使用しフェンスを増設しました。7メートルほどを施工しました。現物合わせで杭を打ってフェ

記事を読む

IMG_2640a

監視カメラに変なものが写ってた その後

先日、監視カメラに正体が分からないものが映り込んでいた、と書きました。(監視カメラに変なものが写ってた)システムの構築でお世話になったE社さ

記事を読む

sc-houkoku-secchi

定期報告をやってみた

先日の『定期報告に関するお知らせ(注意喚起)』をうけて、Nシステムさんより、連絡がありました。設置報告が未申請のため、手続きを行ってほしいと

記事を読む

IMG_2391a

標識におもうこと

未曾有の災害から7年。テレビに映し出された大海原を進む白波の列線が目に焼き付いています。こちらの画像は、昨年末から今年の始めにかけて、近所に

記事を読む

IMG_2951a

TAROの太陽光関連Bookレビュー その18

今回は、小学校中学年向けの書籍を紹介します。 重版が告知がされていたので、Amazonで確認したところ在庫があったので、購入してみ

記事を読む

sc-onikoshi250719

3G回線サービス提供終了に伴う影響 その2

手元に交換用の4Gルーターが届きました。結構時間かかりましたね。 本体以外にもパーツがあるので、面倒くさそうです。同梱の書類によれば、交換

記事を読む

sc-fuuryoku-chikuden

連系機能付きリチウムイオン蓄電システム

風力発電との連携機能を装備した、自家消費型蓄電システムが、秋田県のJR男鹿駅に設置され今夏から運用が開始したと報道されました。 引

記事を読む

IMG_2427a

寒肥を施す

本業が冬休みに入りましたので、ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジクに寒肥を施しました。 育成鉢のイチジクも同様に行う予定です。

記事を読む

sc-teiki-nakai

定期報告受理さる

昨年10月に提出した中井発電所の定期報告が受理されました。 審査にかかった期間は、2ヶ月半弱くらいでしょうか。まだ、それなりの時間を要する

記事を読む

野立てソーラーパネル画像

最近思うことあれこれ

ブログ開設当初の目標として、3ヶ月で100本の記事を書こうと思いました。 本記事で、とりあえず折り返しの50本目になります。備忘録として連

記事を読む


太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す コメントをキャンセル





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

執筆:TARO

自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。 私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。 反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。

検索

最近の投稿

sc-onokoshi251026
鬼越発電所、PCS ID03復活。
IMG_5463a
ソーラーシェアリング国府定点観測 その101
sc-onokoshi251026
鬼越発電所、PCS故障・・これで最後か?
IMG_5449a
圃場で農業クラウドシステムを使う その4
IMG_5394a
圃場で農業クラウドシステムを使う その3
IMG_5389a
圃場で農業クラウドシステムを使う その2
sc-onikoshi250928-2
鬼越発電所、完全復活
IMG_5368a
国府発電所防犯対策 その5
IMG_5353a
国府発電所防犯対策 番外編 その5
IMG_5347
国府発電所防犯対策 番外編 その4

ブログランキングに登録して見ました。宜しくお願いします。


太陽光発電ランキング

フォローもお願いします。

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

  • 中井発電所防犯対策 その11 に TARO より
  • 中井発電所防犯対策 その11 に sun033 より
  • やられた!! ケーブル盗難 に TARO より
  • やられた!! ケーブル盗難 に sun033 より
  • 鬼越発電所、PCS故障 に TARO より

アーカイブ

  • 2025年11月 (2)
  • 2025年10月 (4)
  • 2025年9月 (4)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (5)
  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (6)
  • 2024年4月 (8)
  • 2024年3月 (9)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (7)
  • 2023年5月 (7)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (10)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (9)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (9)
  • 2022年7月 (11)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (11)
  • 2021年7月 (12)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (5)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年10月 (23)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (19)
  • 2019年6月 (21)
  • 2019年5月 (28)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (27)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (27)
  • 2018年11月 (25)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (27)
  • 2018年8月 (26)
  • 2018年7月 (28)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (27)
  • 2018年4月 (25)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (14)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (5)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (44)

カテゴリー

  • ソーラーシェアリング
  • 個人事業
  • 土地売却記録
  • 太陽光発電システム関連記録
  • 家庭用システム
  • 市民発電所
  • 新発電所計画
  • 発電実績
  • 発電所探訪
  • 第1発電システム(国府)
  • 第2発電システム(中井)
  • 第3発電システム(鬼越)
  • 雑記録

太陽光発電ムラ市場
太陽光発電ムラおススメの商品

株式会社a&vein

〒959-1502 新潟県南蒲原郡田上町田上丁1918-48
TEL : 050-5577-6389 / FAX : 050-3730-3840  / mail : info@a-vein.com

  • ムラ入口
  • ムラびと日記トップ
  • 太陽光発電ムラ市場
  • ムラびと相談所
  • お問合せ
  • 運営会社
  • 太陽光発電ムラについて
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2015 太陽光発電ムラ. All Rights Reserved.