サブカメラ、オフライン 2020年11月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 中井発電所に設置したソーラー充電式の監視カメラ、 ハンファQセルズ社製「DVR-SL1」。 3月に不調で新品交換後、サブカメラとして順調に稼働していたのですが、またオフラインとなりアプリからアクセスできなくなりま ...(⇒記事を読む)
2020年10月発電実績 2020年11月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2020年10月度の月間実績を紹介します。 10月も天候に恵まれず、実績はいまひとつ。後半晴れ間に恵まれ盛り返しましたが、南関東発電所は、わずかにシュミレーションに届かず。 北東北、鬼越発電所はシュミレーションとほぼ ...(⇒記事を読む)
2020年10月15日発電実績 2020年10月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 少し遅くなりましたが、2020年10月の折返実績を紹介します。 前半戦は秋雨前線の影響で天候が優れず、発電量は低空飛行が続きました。 前年同月比では、各発電所とも大幅に下回る実績。 7月の悪夢ほどではありませんが、 ...(⇒記事を読む)
台風14号 2020年10月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 大きくUターンした台風14号。昨日土曜日、神奈川県西部地域は、一日中かなり強い雨が降り続きました。 風については、それほどでもなく昨日より本日、日曜日の方が強く吹いている感じです。 昨日の中井、国府発電所の発 ...(⇒記事を読む)
2020年9月発電実績 2020年9月30日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2020年9月度の月間実績を紹介します。 9月は周期的な天候の変化で各発電所とも伸び悩みました。 対シュミレーション比では、100%以上を確保したものの、前年同月比では大きく下回りました。 10月スタートは晴れ ...(⇒記事を読む)
台風12号に備える 2020年9月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 台風12号に備え、中井、国府発電所の点検を実施。 予報では、関東地方にかなり接近する感じです。関東南部の神奈川県でも雨、風強まる可能性が高いので、早めに行いました。 雨が降り出したら屋外作業は困難になります。迅速 ...(⇒記事を読む)
2020年9月15日発電実績 2020年9月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電所探訪) タグ: O&M 2020年9月の折返実績を紹介します。 今月は、曇天が多く発電量は伸びませんでした。 前年同月比では、各発電所とも若干下回る結果。後半も晴れ間続きとは行かず厳しい状況が続きそうです。 10月頃までは、台風に対す ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その8 2020年9月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 前回の記事(国府発電所にオプティマイザーを導入 その7)にて、通信不具合の遠隔調整を依頼していることを紹介しました。 数日待ちましたが、9月8日よりTigoアプリ上の発電量数値が正常に戻りました。9月9日の発電量数 ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その7 2020年9月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 前回の記事(国府発電所にオプティマイザーを導入 その6)にて特定のモジュールのみ発電量、少ないという現象を紹介しました。 Nシステムさん経由でTigoエナジーさんから回答が届きました。 やはりB8モジュー ...(⇒記事を読む)
2020年8月発電実績 2020年8月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2020年8月度の月間実績を紹介します。 8月は前月の異常な長雨とは打って変わり、晴れ間に恵まれました。各発電所とも前月、前年同月比で大きく実績を上回ることができました。来月9月は台風シーズン。襲来に備えて、防草シート ...(⇒記事を読む)
最近のコメント