タグ: ソーラーシェアリング

ソーラーシェアリング関連記事。

おうちでソーラーシェアリング(融資編)その1

IMG_1214a
本日本業を休んで、政策金融公庫小田原支店に行って来ました。 追加融資に必要な書類を確認するためです。ウェブサイトを見たのですが、何が必要か今ひとつ判然としなかったからです。 支店が遠ければメールで聞く、でも良かっ ...(⇒記事を読む)

おうちでソーラーシェアリング(申請編)その3

ss-nintei-gamen
申請中のおうちでソーラーシェアリング計画、認定申請ステータスが、「審査済(認定)」となりました。 ついに審査完了です。申請が10月14日なので、二週間程度で認定されたことになります。予想よりも早く認定されて良かったです ...(⇒記事を読む)

おうちでソーラーシェアリング(申請編)その2

sc-sinsei2
12月着工を目指し、おうちでソーラーシェアリング計画鋭意推進中です。先日申込んだ認定申請のステータスが、「受付済」となりました。 実際に審査に入った状態なので、ひとつステップが上がりました。 次のステータスが「審 ...(⇒記事を読む)

おうちでソーラーシェアリング(申請編)その1

sc-ss-kai
業者さんと仕様の確認、修正の打ち合わせを行い、変更後の図面も上がってきました。主な変更点は、手前のアレイのレイアウト、スクリュー貫入深さ。オプティマイザーの採用です。 オプティマイザーは国府発電所のCCA& ...(⇒記事を読む)

電気契約について考える リターンズ

business-tepco
以前の記事(続々 電気契約について考える その後)にて、電気工事が完了、電気が使用可能となり、ソーラーシェアリング設備を設置する準備が整ったことを紹介しました。 その後、東電EPより「ビジネスTEPCO」のIDお知 ...(⇒記事を読む)

おうちでソーラーシェアリング(見積編)その4

oisoSS
見積金額が上がってきたので、費用分析をしてみたいと思います。 費用は2016年に設置した自宅屋根4.88kWとほぼ同等となりました。 設備容量が1.5倍で同じ費用に収めて頂けたのは、モジュールを他の案件と抱合せ購入す ...(⇒記事を読む)

おうちでソーラーシェアリング(見積編)その2

ss
(おうちでソーラーシェアリング(見積編)その1)にて見積依頼をかけていることを紹介しましたが、図面が上がってきましたので、こちらも紹介したいと思います。 特徴としては想定遮光率50%。ハーフカットセル・モジュール採 ...(⇒記事を読む)

続々 電気契約について考える

38830320b
以前の記事(続 電気契約について考える その後)にて、Nシステムさんにポールを立て、分電盤を設置して頂きました。東電の工事は、来週の予定でしたが、予定が変更になり急遽今週の工事を実施しました。 これで設備を設置する ...(⇒記事を読む)