2019年3月発電実績 2019年4月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年3月実績を紹介します。 3月の南関東は、周期的な天候の変化があったものの、晴れ間が出た日は良く発電してくれたので、トータルでは良い結果となりました。北東北は、雪の影響でほとんど発電量を記録しない日もありました ...(⇒記事を読む)
春なのに雪が続くよ、鬼越発電所 2019年3月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 明日から 4月ですが北東北の春は、まだ遠いようです。 こちらは、今朝の鬼越発電所街区の監視カメラ映像。モジュール上には雪が厚く積もっています。 さらに昼下がりの監視カメラ映像。 モジュール上の雪は落ち始 ...(⇒記事を読む)
そろそろ草刈りの季節です 2019年3月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 温かい日が続くようになり草木が、すくすく育つ季節になりました。 新緑の季節は気持ちの良いものですが、発電所にとっては、あまり宜しくありません。 昨年、中井発電所のアレイ下に防草シートを自己設置しましたが、効果は上 ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、監視カメラ、ロスト 2019年3月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 南関東、神奈川県西部地域は、晴天に恵まれていますが、北東北、鬼越発電所は悪天候に見舞われています。「ひまわりリアルタイム」の衛星画像でも、岩手県付近はスジ状の雲に覆われ天候はよくなさそうです。 鬼越発電所街区の監視 ...(⇒記事を読む)
パネル洗浄を考える その2 2019年3月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 神奈川県の「太陽光保守点検事業者データベース」を参考にパネル洗浄作業を行ってくれる業者さんを探していますが、登録数が少ないので、別のルートでも調査を依頼してします。 前回の記事はこちら(パネル洗浄を考える その ...(⇒記事を読む)
2019年03月15日発電実績 2019年3月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M 2019年3月度の折返し実績を紹介します。 今月は、各発電所ともまずまず好調なスタートを切ることができました。 鬼越発電所は、降雪に見舞われましたが影響は限定的で、ホッとした次第。これから右肩上がりで、発電量が増える ...(⇒記事を読む)
鬼越発電所、春から冬に逆戻り 2019年3月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 今朝の鬼越発電所街区の監視カメラ映像です。 昨晩の天気予報で雪マークが出ていたので、気になって確認してみましたが空中に雪が舞い、モジュールにも地面にもがっつり雪が積もっています。 夜間に降ると結構積もるのですね。 ...(⇒記事を読む)
ドローンを使ったO&Mサービス 2019年3月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M NTTドコモがドローンを使用した、「ソーラーパネル点検」ソリューションを提供すると発表しました。 引用先:https://www.kankyo-business.jp/news/022142.php 「ド ...(⇒記事を読む)
今週の鬼越発電所 2019年3月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: O&M 今週の北東北は比較的天候に恵まれ、まずまずの発電量を記録。このペースが続けば、シュミレーションと同等程度の発電量にはなりそうです。 こちらは、正午頃の鬼越発電所街区の監視カメラ映像。 既に地上に雪は無く、 ...(⇒記事を読む)
エコめがねの画面表示遅延改善されず 2019年3月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 昨年の秋頃から中井発電所で導入している遠隔監視システム「エコめがね」の画面表示が遅延する様になりました。改修のアナウンスがなされましたが、いまだ改善されず、再度アナウンスが出た次第。 新サービスのエコめがねGも度々 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント