以前、ソーラーシェアリング架台が建築物では?
という疑義が出て、
農業委員会を介して、
「ソーラーシェアリングが建築物で無いか確認するように」
という指導を頂いたという話を以前記事にしましたが
...(⇒記事を読む)
昨日、なかなか行けてなかった発電所、
発電量低下が天候不順だけに依らない気がして
行ってきました。
付近の道幅がとても狭く、駐車すると通行の妨げになる場所なので、
耕作していない畑に車を停
...(⇒記事を読む)
固定買取制度による売電事業。
とにかく電気を作れば、決められた価格で必ず買ってくれます。
(抑制などイレギュラーはありますが)
大抵の商売で一番難しい、
「優良なお客さんを捕まえる」
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング農転、
あれからさらに提出と修正指示を重ね、
バージョン63になりました。。
「うげっ」、「ぐふっ」って感じですが(汗)
良いことも、それなりにありました。
〇現
...(⇒記事を読む)
昨日書ければよかったのですが、
思い出せませんでした。
私は、ご挨拶の品(腐らないもの)+手紙を置いてきました。
気にしています、気にかけています
が伝わるように。
この
...(⇒記事を読む)
仲良くさせてもらっているブロガーさんが
施工中現場に初めて行くっていう記事を書いていたので、
初回訪問の時に、何をしたらよいか、振り返ってみました。
以下のイメージ(あくまでイメージです)で
...(⇒記事を読む)
面白い仕事をしたり、高い収益をまっとうにあげるには、
そこに入り込まないとダメだと思っています。
理由1、物事は、やってみないとわからないことばかり
理由2、物事は一人で出来ないことが殆
...(⇒記事を読む)
電力会社基準で、一番早い入金分(大体前月末~当月頭入金サイクル)
の7月分データが出てきたので、ざっと分析してみました。
〇対前年同月比:80%
〇対同年前月比:63%
※過積載率13
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングに伴う農地転用書類
作成した後から後から修正指示、依頼が入り、
ついにバージョン60を突破しました。。
この担当官、言動がブレる、抽象的なのが特徴です。
なんで
...(⇒記事を読む)
刈りながら粉砕できるタイプの草刈機だと問題無いのですが、
仮払機で刈った草って邪魔になるなあって思って
農家のヒトやグーグル先生に訊いてみました。
農家志向としては、
草刈り⇒耕運機
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント