発電所の隣地が微妙に傾斜になっており
更に上の土地から雨水が流れ込みます。
それは仕方ないことなのですが、発電所の土地自体は
ほぼ平地のため、上から流れてきた雨水が微妙に
溜まってしまいます。
写真は全て4年前ですので、当初はかなり改善しました。
ただ年数がたち、また少し雨水が溜まりつつありましたので
早めに対処しようと思っています。
残土を近所から貰ってくる。
これで必要な部分を補強する。
根本的にやるなら、U字溝設置
これは無理ゲーすぎるので却下
(樹脂系のU字溝なら施工しやすそうですが高いので)
次点で暗渠排水なのですが、泥土が流れ込みやすい場所なので
すぐ詰まりそう、メンテナンスも大変だし、そこそこ高額だし
却下
塩ビの半割は高すぎだから
雨樋、軒樋を埋めて排水路に出来ないかと考えています
どなたか処分予定の軒樋ありませんか?
- « 前の記事へ








コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。