コメ余り 交付金 営農型太陽光 2020年12月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート コメ余り コロナで追い打ち 少し前にこのような記事が出ていました 水田を主食米から需要の高い飼料用米、米粉米等へ 転換すると交付金による支援があるようです 実際にはコメの買取価格下落が続く今年でも 主食米 ≧ 飼料米等(交付金含め) という状況のようです 転換進みませんよね・・・ しかも、安い飼料用米を主食米の金額に近づけるために 交付金の額が・・・すごい こういった交付金に使う予算を ソーラーシェアリング導入に伴う水田転換と紐づけして バランスを取れないものかなと思います にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電ガラス 無色透明形光発電素子技術 無色透明形光発電素子技術 新宿区の学校法人に導入されたというニュースが ほぼ透明 記事を読む 発電所 隣地 新築 影リスク (イメージです) 先日、とある国道を走行していたら 太陽光発電所の南側に建物が建設中という現場を 記事を読む 古い家では割に合わず 当時ネットでは、10kwで180万とか、5kwで80万とか 6~7年で完済、後は利益に!とか書かれていた気がしました(ざっくり 記事を読む FIP 東西設置 こちらで書いた小規模案件の集約化によるFIP移行 この方向性が確定しているのあれば 早く事業者側に公 記事を読む ペロブスカイト 雨でも発電可能な 曲がる 太陽電池 ここ1週間雨ばかりで発電量が少なく辛いです 既存のパネルでも、雨だからといって必ずしも発電量0になる訳では無い (日中に 記事を読む 発電所 鳥の巣 発電所に来るたびに パネルに鳥のフンあり 2~3か所ですのでそれほど手間では・・・ (2~3か 記事を読む 荒廃農地 耕作放棄地 「荒廃農地」 市町村及び農業委員会による客観的な現地調査 「耕作放棄地」 農家に耕作する意思がないことを確認した調 記事を読む 連系負担金 ドン引き・・・ 施工会社に手続きをお願いしている分 電力会社からの連系負担金請求額 400万ほどでした・・・ 記事を読む ターニングポイント① 会社の上司が失踪しました ブラック企業でも残業で「物凄く働けば」「それなりに」 記事を読む 領収済通知書 領収済・・・? 何か変な感じですが、この用紙を利用して 納税してということらしい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。