ブレーカー サンシェード 日よけ 2022年7月2日 (カテゴリ: 道具) ツイート 今日も暑いですね・・・ 分電盤の上は直射日光が当たっており 50℃以上の測定不能状態です 300A未満なので いつブレーカーが落ちてもおかしくない? 100均で500円のちょと良さそうな こちらを購入 取付金具や紐等を一緒に購入し合計1,100円 西日を警戒し横長に取付 しっかりパイプ等で組み立てれば 綺麗になるかもと思いつつ妥協 下2か所の紐を留める際に 100均のキャンプコーナーのペグを利用しました (防草シートの金具的なものでは刺さらなかった) にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 MUN501WDZ メンテナンス 3Dプリンタで草入り込み防止部品を 夏の夕焼け 7月上旬はずっと雨模様の天気予報でしたが 蓋を開けると 晴れ強めの晴れ時々曇り 記事を読む 公図 地図証明書 登記・供託オンライン申請システム 電子納付 公図(地図証明書)が必要になりました 法務局に行くのも面倒ですので ネットで書類申請を試みる 記事を読む 異変 異臭を感じたら 異変 異臭を感じたら 明日には消えるかな?などとのんびり構えず 早急に原因を解明しましょう こ 記事を読む 監視カメラ 取付 マイクロSD読込速度 防犯カメラの設置完了しました 施工性と今後交換する可能性を慎重に考え・・・ 面倒なのでPF管施工無しになりました 記事を読む オフグリッド型ソーラーカーポートの実証開始 記事の写真を見たところ コンテナを改造した枠の架台に見える感じ これもしかして 記事を読む ガーデンシュレダー② 詰まり ・下のトレイが満杯時に更に投入したり ・(柔らかい状態)蔓系を投入したり ・太すぎる枝を投入したり 記事を読む 蚊 対策 竹林 「どこでもベープNo.1未来」 草刈時 竹林に近いエリアは「蚊」が凄い & 記事を読む 何故か発電量0になるときがある とある通信機器の自動復旧の記事を見て思い出したのですが 遠隔監視システム上で 昼前後にいきなりストンと 「現在の発 記事を読む 除草剤散布結果 除草剤を散布してから約1週間経過しました (一番枯れた部分を撮影しています) 想定以上にがっつり枯れました 記事を読む ミニスマートWi-Fiプラグ 用途が悩ましい TP-Link のスマートプラグ Tapo P105を購入しました Amazonで現在1,120円です 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。