電柱 移設 地支線 2021年4月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 発電所に車で入れるように門扉を作りたい 想定していた場所は微妙に幅が足りず (斜めに1.6m幅くらいを入っていく・・・私には無理だ) 別の場所、電柱の地支線が無ければ2.5m幅くらいになりそう これを移設できれば、余裕がもてる 東電の電柱移設ページ調べ 地支線の移動 3~4ヶ月かかる 概算費用7万円 「敷地内移動であれば、無料だった」といった書き込みも 有りましたので問い合わせ中 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 水戸ホーリーホック ソーラーシェアリング 水戸ホーリーホックのソーラーシェアリング 藤棚式と垂直式の両方で行うらしい どんな形に完成するのか 記事を読む 集中型パワコン 電柱の影 発電量 36.5kwh (2月13日) 発電量 39.5kwh (2月20日) 発電量 44.7kwh 記事を読む 住宅用太陽光 増設② 電力会社へ問い合わせたところ パワコンを変更せずに (別の機種への交換、台数の追加でなければ) パネルを増設するだ 記事を読む ソーラーカーポート 1年半くらい経過 パネル汚れ ソーラーカーポートを設置してから 1年半くらい経過しました 耐風の問題からか 角度は5度です 記事を読む 油圧ジャッキ 入らない 雪国では無いのですが、発電所が山間部にあるので 念のため早めにスタッドレスタイヤに交換します 前回は 記事を読む コンパクトハウス + 太陽光発電 住宅ローンに低金利融資するくらいなら 太陽光に融資してくれた方が 金利で金融機関も儲かり 納税 記事を読む 都心では 日照時間2時間超え 一週間ぶり 本日は久々に良い天気 気分も爽快です 都心では、日照時間が2時間超えたのは なんと1週間ぶりと 記事を読む 足利 山火事 2月は晴れ日が多く乾燥してました まさかこんな大規模の山火事が起きているとは・・・ 乾燥時期の山火事は本当に怖いです ちょ 記事を読む 太陽フレア オーロラ 故障 日本でオーロラが見れた 肉眼でもうっすら見ることが出来た場所もあったらしいです おめでとうございます 記事を読む パネル高騰 保険金額 保険の説明を受けてきました 購入額から、かなり下げた保険金額で申し込み予定 (大 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。