11月中旬からずっと天気がいまいち
発電量もシミュレーション割れ
冬至の翌日は久々の快晴
この日の発電量を上回っていた日は
・・・なんと40日前
...(⇒記事を読む)
消費税課税事業者選択不適用届出書
来期に提出予定です
必要な方は提出済みかと思いますが
失敗するとダメージが大きいですので(戒め
...(⇒記事を読む)
自宅は木造戸建て築40年以上経過
・・・寒いです
結論から言うと
来年1月中旬以降から始まる補助金制度を使って
お得に断熱リフォームしたい! です
...(⇒記事を読む)
①10万円未満であれば普通に消耗品費として
②20万円未満であれば一括償却資産として3年に分けて損金
①②どちらでも償却資産税はかからない
...(⇒記事を読む)
KYASH 300円 期間限定プレゼント
たまに配られるアレです
今回分は12月25日締め切りですよー忘れずに
TwitterではAmazonギフトを即購
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー電子申請から入力する
運転費用報告のお話です
発電所を購入し設置費用報告も完了
次は1年後の運転費用報告です
...(⇒記事を読む)
ある意味 みんな大好きの冬至
生憎の雨ですが
柚子は数年前にバケツ何杯も収穫して
1日かけて皮むき冷凍
結局使いきれなかった
という悲しいトラ
...(⇒記事を読む)
・・・想定通り
とか関係者の方々は思っているのでしょうか?
低金利政策 → 円安進行 → 物価高騰(何でも輸入してますし
マスコミ「円
...(⇒記事を読む)
とある仲介業者からの中古案件
利回り高いな・・・と思いながら発電量を見ると
なんとパネル出力✕1,400を超える発電量でした
両面パネ
...(⇒記事を読む)
太陽光を開始時は新設が良いと思っていました
・中古は隠れた瑕疵が怖い
・単純に古いのは嫌だ
マイホームは新築が良いみたいな? 良く知ら
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント