『美作市事業用発電パネル税条例』原案可決。 2021年12月21日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 以前より、何かと話題になっておりました、『美作市事業用発電パネル税条例』。本日、「令和3年12月21日 原案可決」であります。 デマか?と思われる向きには、美作市のこちらをご参照ください。 確かに「原案可 ...(⇒記事を読む)
オフィスとしての体裁を整える。 2021年12月20日 (カテゴリ: 事業, 独り言, 道具) 昨今ペーパーレスと言われながらも、まだまだ紙への印刷は必須。 ということで、オフィスとしての体裁を整えるためにも、プリンタを購入しました。 プリンタに求める要件は、 1.最大消費電力が低い:案外盲点ですが、極め ...(⇒記事を読む)
『太陽光発電所売却しませんか』。 2021年12月19日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 毎度のことながら、DMが送付されてきたわけですが。 最近、この種の『太陽光発電所売却しませんか』系のDMがしばしば送付されてきます。皆さんも同じではないでしょうか。 ...(⇒記事を読む)
強風時に、シート施工は無理がある。 2021年12月18日 (カテゴリ: 独り言, 現場, 道具, 雑草対策) ご承知の通り、太陽光は雑草との戦いです。 冬場こそ防草シート施工のベストシーズン、ということで本日施工にトライしました。 ではどのシートを施工するか。 コレは以前のブログでも書きましたが、『「流派」が分かれる、 ...(⇒記事を読む)
LEGOで作れないものはない。 2021年12月17日 (カテゴリ: LEGO, 太陽光発電, 独り言) 『LEGOで作れないものはない。』 嘘か真か、このように言われています。 実際LEGOでの「人が住める家」の話は話題になりました。 それでは、レゴで太陽光発電所は作れるのか。 系統連系できるモノはさすがに ...(⇒記事を読む)
だから、こうなる前にコレを選ぶんだ。 2021年12月15日 (カテゴリ: パナソニック, 独り言, 道具) 前回のブログで、『IVH-1000Z ストリングチェッカ』を友人より借りることになった話を書かせていただきました。 初めての計測器なので、まずは電源投入から。 電源が入りません、ので早速電池交換、単三電池4本で駆 ...(⇒記事を読む)
新兵器、仲間入り。 2021年12月13日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場, 道具) 太陽光をやっていると、やはりパネルがちゃんと機能しているのか非常に気になるもの。しかし、パネル・ストリングの異常は、パッと見ではなかなかわからないのが実情です。 という話を、「電気に詳しい友人」にしたところ、「機器を更 ...(⇒記事を読む)
なかなか申し上げにくいのですが、少しくお願いしたいことがございまして。 2021年12月11日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 表題の通り、本日はお願いしたいことを書かせていただきたく。 コロナ以降、在宅勤務が当たり前となり、仕事に限らずWeb会議(飲み会含む)が行われるのも日常となりました。 太陽光の情報交換やセミナーなども、Web ...(⇒記事を読む)
10年一昔。 2021年12月8日 (カテゴリ: パナソニック, 太陽光発電, 独り言) 私と太陽光発電の出会いはちょうど10年前。 自宅の屋根に設置するかを悩んでいました。 思案の結果、設置することにし、結局選んだのが「パナソニック HIT230」。 当時の最新モデルです。 &nbs ...(⇒記事を読む)
年末恒例、マキタに悩む。 2021年11月30日 (カテゴリ: マキタ, 独り言, 道具) いよいよ明日から12月です。 年末は、何かと道具の買い増しをすることが多く、今年もマキタで考えています。 最近のマキタは、新バッテリー「40Vmaxシリーズ」に気合いが入っています。 例えば ...(⇒記事を読む)
最近のコメント