東京商工リサーチ、「新電力の決算、赤字率6割に迫る」との動向調査を公表。 2022年4月30日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 独り言) 東京商工リサーチ。 帝国データバンクと並んで、こちらの会社名もニュース等で見かけると、どこかの企業に「よからぬことの発生」を想起させるものがあります。 この、東京商工リサーチが『2021年「新電力専業 ...(⇒記事を読む)
些か残念な、駆け込み購入。 2022年4月29日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 近年、強いサブスク化の流れの中、特にPCソフトなどは、メジャーどころが軒並みサブスクのみに移行しておりまして、魅力あるバージョンアップや、手元にお金があるタイミングで購入し、後はダマしダマし使えるところまでとことん使って ...(⇒記事を読む)
コイツは使える、無料アプリ。一太郎Pad。 2022年4月23日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) 一太郎、この名前に懐かしさを思える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 スマホ・タブレット用のエディタ兼OCRソフトとして、ジャストシステムから無償で公開されている『一太郎Pad』。 詳細はこち ...(⇒記事を読む)
今更ながら、iPad mini4を強化。 2022年4月18日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器) Apple製品は、なかなか「陳腐化」が早いことで有名ですが、予想外に「長寿命」の筆頭格が、このiPad mini4ではないでしょうか。 発売は平成27年ですから、今からもう7年近くも前の事。 ありがた ...(⇒記事を読む)
災い転じて福となす、隣地の木を少し切らせてもらえることに。 2022年4月17日 (カテゴリ: 事業, 伐採, 太陽光発電, 独り言) タグ: 伐採 剪定 太陽光 太陽光発電 太陽光発電トラブル 太陽光発電所の発電量が落ちる理由としては、影・電圧抑制・出力抑制が、3大理由ではないでしょうか。 もちろん、機器そのものに故障・不具合がないことが前提でありますが。 当方の所有する太陽光発電所の内で、 ...(⇒記事を読む)
雪害で破損のフェンス、修復なる。 2022年4月16日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) タグ: 保険 保険請求 大雪 太陽光 太陽光発電 太陽光発電トラブル 積雪 雪害 何かと忙しい、新年度の4月もいよいよ折り返しです。 以前から、ブログ『フェンス倒壊、保険適用を正式確認。』などで何度か書かせていただいておりますが、この冬の雪害でいろいろとダメージがありました。 その中で、破 ...(⇒記事を読む)
従量電灯への変更、工事日は正式決定 2022年4月9日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) タグ: 固定費削減 定額電灯契約 従量電灯契約 節約 電気代 電気代節約 電気料金 以前のブログ『従量電灯への変更、見積もり回答を受け取りましたが。』で書かせていただきました、定額電灯契約から従量電灯契約へ変更のための、工事日程が正式に決まりました。 4月最終週と言うことで、ゴールデン ...(⇒記事を読む)
Looopでんき、新規受付一時停止。 2022年4月3日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) 「毎月の固定費は少しでも安くしたい」というのは、皆さん共通してお考えのことかと思います。 その中で、やはり目をつけるのは電気代、ですよね。 これまでのブログで、何度か話題にしてきました ...(⇒記事を読む)
電気のまもり神を、参拝する。 2022年3月28日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 大雨の土曜日から、うってかわって晴天に恵まれたこの日曜日、京都嵐山に出かけてきました。 3月下旬の週末とあって、法輪寺の境内は、十三参りの人で大賑わい。 当方のお目当ては、そこを通り抜けて、すぐ傍のこちら。 電 ...(⇒記事を読む)
従量電灯への変更、見積もり回答を受け取りましたが。 2022年3月27日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) 先日に引き続き、固定費の削減、電気代シリーズであります。 ブログ、『電力契約、今更ながら大失態に気付く。』で、書かせていただきましたとおり、当方の大失態で『1件が定額電灯契約のままで、従量電灯契約に変更 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント