太陽光発電事業。
ご承知の通り、売り上げを増やすのは、なかなか容易ではありません。
とすると、「出金を減らす」方向に、どうしても意識が向いていくことになります。
典型的なものが、パワコンの電気代。
まずは、従量電灯契約への変更をした上で、「基本料金ナシ」の電力会社との契約が、一種の「定番」となっておりました。
当方もその例に漏れず、全発電所でLooopでんきと契約していたのでありますが、既に報じられているように、本年5月請求分より、Looopでんきが事実上の「基本料金」を徴収するようになっております。
少し前のものになりますが、公式のプレスリリースは、こちらになります。
リリースによりますと、
これまでは、国の制度対応費の部分で、使用電力量の多いお客さまにより多くご負担いただく形となっておりました。(「料金構造の変更ポイント」参照)この不均衡を是正することで、使用電力量に対応する単価が下がり、お客さまの負担が減るよう料金プランを見直しました。
と前向きな変更である旨、記載されていますが、
ただし、制度対応費を全てのお客さまに公平にご負担いただくため、一部のお客さまにおかれましては月々の請求額が高くなる場合がございます。何卒ご理解をたまわりますようお願い申し上げます。
と、あります通り、当方は典型的な「一部のお客様」に該当するわけでありまして、実際の請求額を確認いたしますと、かなり大幅な値上げとなっております。
とは言え、冷静に考えてみますと、「今までの料金」で商売として成立するはずもない、のでありまして、「是正すべき不均衡」とは宜なるかな、といったところでしょうか。
では、これからどうするのか。
このままLooopでんきにするのか、どうせ基本料金を払うなら、おとなしく地域の電力会社に契約を戻すのか、はたまた、別の「基本料金ナシ」に移行するのか。
他所に移っても、こういう話はあまり永続きしなさそうな気もしないではありませんが、今回の「リニューアル」は、あまりに激変でありますので、本格的に移行を検討してみます。
太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
にほんブログ村
<
全くごもっともでありまして、致し方ないですね。
とはいえ、一度吸った甘い汁はなかなか忘れられないのでありまして、困った話です。
基本料金なしでパワコンの電気を賄うのはビジネス側として限界があるというか無理がありますよね。そもそも。
仕方がないと思います。