カテゴリー: 独り言
表題の通り、本日はお願いしたいことを書かせていただきたく。
コロナ以降、在宅勤務が当たり前となり、仕事に限らずWeb会議(飲み会含む)が行われるのも日常となりました。
太陽光の情報交換やセミナーなども、Web
...(⇒記事を読む)
私と太陽光発電の出会いはちょうど10年前。
自宅の屋根に設置するかを悩んでいました。
思案の結果、設置することにし、結局選んだのが「パナソニック HIT230」。
当時の最新モデルです。
&nbs
...(⇒記事を読む)
いよいよ明日から12月です。
年末は、何かと道具の買い増しをすることが多く、今年もマキタで考えています。
最近のマキタは、新バッテリー「40Vmaxシリーズ」に気合いが入っています。
例えば
...(⇒記事を読む)
ラベルプリンタといえばテプラ。
もはや一般名詞化しています。
以前は結構高価だったのですが、今や充分な性能のものが6000円もせずに購入できる時代になっています。
実際使用されている方も多いのではないでしょ
...(⇒記事を読む)
皆さん、太陽光発電についていろいろお詳しいかと思います。
今の仕事から転職しようとしても、「なかなか太陽光発電の知識が生かせないなぁ」と思われているかもしれません。
JAXA がちょうどそんな人材を募集しています
...(⇒記事を読む)
太陽光発電をやられている方は、当然、日頃は太陽に興味関心が行きがちだと思います。
この11/19は『ほぼ皆既の部分月食』。
偶には月に気を向けてみるのもいかがでしょうか?
 
...(⇒記事を読む)
いよいよ11月、紅葉の季節に突入です。
葉が色づくだけならば問題は無いのですが、落葉がパネルに積もらないか、気になる時期でもありますね。
祝日のタイミングで、紅葉狩りを
...(⇒記事を読む)
家庭用(余剰)の卒FITが近づいてきています。
当方、関電管内なのですが、いろいろ思い悩むよりも関電のコレが結構お得です。
貯めトクサービス。
現状の関電との契約自体がかなりお得な内容になっていますので
...(⇒記事を読む)
このところ増車を考えており、EVで検討中です。
EVは「蓄電池+車」ですので、動く分だけ単純な蓄電池よりもお得度は高いのかなと。
EVといえば、以前のブログでも書きました「日産 リーフ」。
...(⇒記事を読む)
買い物しようと、サイトを眺めていたら、コレを発見。
当然、標識も売り物になりますよね。
こちらの標識、文字入れサービスがあります。
自分で記入したり、テプラを使ったりするより
...(⇒記事を読む)
最近のコメント