カテゴリー: 太陽光発電システム関連記録
    
  
  
    
    
    1月から6月までの半期実績を紹介します。
2019年 上半期 発電実績
2019年上半期は、シミュレーション割れの月もありましたが、大きくプラスに振れた月もあったので、全体としては、まずまずの実績だったのではないかと
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    2019年6月実績を紹介します。
6月は、前半は比較的天候に恵まれましたが、後半は梅雨の影響を受けて今ひとつの結果。トータルで見れば、6月としてはまずまずの実績と言えると思います。
国府発電所はシミュレーションを
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    メンテナンスの影響で複数の不具合が発生しているエコめがね。
当方のシステムでは、発電量に欠損が見られる不具合が発生しています。
画像では、8日と22日のデータが欠損していますが、22日のデータは昨日復旧し
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    6月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。
第四週は梅雨空で南関東の発電所は振るわず。北東北は、雨が少なくまずまずの実績。週間発電量は、今月最低の記録です。
第三週までは、比較的晴れた日が多かったため思いの外、発
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    
先日からサーバメンテナンスで利用不可となっている、エコめがね。
前回の記事はこちら(エコめがね長期メンテナンス)
メンテ終了予定期日を過ぎても復旧せず、再度アナウンスされた本日午前9時の予定時間を過ぎても監視
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    福島県が県内事業者向けとして、再エネ分野のメンテナンス関連の研修参加費用、資格取得費用を補助する事業の申請受付を開始したと発表しました。
https://www.kankyo-business.jp/news/
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    以前からアナウンスされていたのですが、昨日21日から25日までエコめがねのサーバメンテナンスが行われ、全ての機能の利用ができません。
エコめがねは昨年末頃からサーバの負荷が高まると表示が遅延したり更新されな
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    6月第三週の低圧発電所の実績を紹介します。
第三週は思いの外晴れ間が多く、南関東で激しい雨が降った15日と北東北の16日を除けば、天候なりの実績を記録しました。
梅雨というと、しとしと雨が降り続くイメージ
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    昨晩、テレビをつけたら、津波注意報の画面が映ったので大変驚き、しばらくテレビに釘付けでした。
最近、自然災害が多くてとても心配になりますね。わたしの家でも東日本大震災以降、家具の固定や非常用の備蓄を行っています。
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    東証1部上場のアパート施工管理会社が顧客の預金データを改ざんしたとして業務停止命令を受けましたね。
引用先:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46200250X10C19
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
  
  
     執筆:TARO 
  
    自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。  
  
 
   
  
最近のコメント