増やすんです。(国府発電所編)その2 2018年3月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: システム ツイート 諸事情で、延期になっていた国府発電所の増設ですが、今月から設置に向けての諸作業を開始することになりました。 カーポートを設置し、その屋根に増設パネルを載せ、延長ケーブルにて発電所本体と接続するプランです。国府発電所は、影の影響を受けやすい立地で、発電能力が阻害されてしまうため、増設による過積載効果+カーポート賃貸により、中井発電所と同等の能力向上を目指す予定です。 進捗状況は、随時レポートして行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 神奈川県松田町 木質バイオマス導入へ 県北西部の松田町で、木質バイオマスエネルギー導入計画を策定したと報道されました。 引用先:https://headlines.ya 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その36 本日は、雨も風も強く荒れた一日でした。 引き続き圃場の清掃を実施予定でしたが、中止し、倒れ易い鉢の退避のみ行いました。 夕方になって 記事を読む 農業用IoTモニター ホームセンターに除草用資材を買いにいったら農業用IoTモニターのパンフレットが置いてあったのでもらってきました。 栃木県に本拠 記事を読む エコめがねの表示が遅い・・ 最近、 中井発電所で採用している電力監視システム『エコめがね』の画面表示速度が遅くなってきました。 お知らせによると、サービス 記事を読む 2021年10月15日発電実績 2021年10月度、早くも折返しに来てしまいました。 10月折返しは、南関東発電所で昨年を若干上回る実績、北東北は、昨年とほぼ同等の実績と 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その5 ハードの設置作業が終わり、残すは設定作業のみ。 昨日タイゴエナジーの方にお越し頂いて、設置業者のNシステムさん立ち会いの上、設定作業を行い 記事を読む 農業IoTシステムを導入する その1 お家でソーラーシェアリングシステム計画も大詰めを迎えました。 中国からの部材の遅れにより着工は来月となりましたが、本システムの目玉である農 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その60 本日は、コンパニオンプランツの『レモンレモネード』の防寒対策を行いました。 まずは、鉢を一回り大きい鉢に入れ、鉢と鉢の隙間を用土で埋め 記事を読む 償還表をスキャンしてExcelデータ化 借入金の償還表は、金融機関から紙の帳票として送られてくると思います。 政策金融公庫の場合、クラウド会計ソフトの連携機能で口座から取り込んだ 記事を読む 発電所通信環境増強計画 その3 先週、中井発電所のモバイルルーターで、また不具合がでてしまいました。 ので、昨日ルーターをFS30Wへの更新を行いました。 元のルーター 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す