増やすんです。(国府発電所編)その2 2018年3月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: システム ツイート 諸事情で、延期になっていた国府発電所の増設ですが、今月から設置に向けての諸作業を開始することになりました。 カーポートを設置し、その屋根に増設パネルを載せ、延長ケーブルにて発電所本体と接続するプランです。国府発電所は、影の影響を受けやすい立地で、発電能力が阻害されてしまうため、増設による過積載効果+カーポート賃貸により、中井発電所と同等の能力向上を目指す予定です。 進捗状況は、随時レポートして行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 9月第四週低圧発電所発電量 9月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 今週は、比較的天候に恵まれまずまずの実績。先週実績より若干の上積みを得ました。昨年9月は、残念 記事を読む 2019年07月15日発電実績 2019年7月度の折返し実績を紹介します。 7月前半は、記録的な日照不足で、南関東は超不振でした。それに対し北東北は、梅雨前線の影響が少な 記事を読む チャンス到来か? 経度緯度:35.324597, 139.217296 自宅及び中井発電所でお世話になったNシステム営業Kさんから新たな発電所の 記事を読む 再生エネ100%で製造 今日の新聞で、”岐阜県の企業が2018年までに太陽光発電100%でプリント基板を製造する契約を米コンピュータメーカーと結んだ”という記事を読 記事を読む 2018年 8月発電実績 8月の実績を紹介します。 関東地方は、台風の影響も少なく、例年に比べ天候に恵まれたので、7月に続き良い実績を上げることができました。 東 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その16 今回は、発送電分離の本を紹介します。 『脱原発と自然エネルギー社会のための発送電分離 eシフト編 合同出版刊』 記事を読む 定期報告をやってみた 先日の『定期報告に関するお知らせ(注意喚起)』をうけて、Nシステムさんより、連絡がありました。設置報告が未申請のため、手続きを行ってほしいと 記事を読む 春の鉢増し その2 本日は、根が詰まってきた『ロイヤルピンヤード』、『ホワイトアドレアチック』の鉢増しを実施。 10号スリット鉢から、12号の取手付きの樹 記事を読む 今年度償却資産税額出揃う 昨年、eLTAXで申請した各発電所の償却資産税。無事申請は完了し、自治体より納税通知書が送付されてきました。 今期は三発電 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その8 前回の記事(国府発電所にオプティマイザーを導入 その7)にて、通信不具合の遠隔調整を依頼していることを紹介しました。 数日待ちましたが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す