増やすんです。(国府発電所編)その5 2018年4月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート 養生が終わった基礎に支柱を立てるところまで、進捗しました。 支柱は鋼材にメッキを施し、耐候性を向上させたものを使用しています。 南側3本、北側3本計6本の支柱でパネルを載せた折板屋根を支持する構造になります。 駐車場屋根に傾斜をつけるため、南側の支柱が短く、北側が少し長くなっています。等間隔に並んだ四角いコンクリート柱は、フェンスの基礎です。 5月初旬の竣工を目指し、順調に進捗しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2021年10月15日発電実績 2021年10月度、早くも折返しに来てしまいました。 10月折返しは、南関東発電所で昨年を若干上回る実績、北東北は、昨年とほぼ同等の実績と 記事を読む 北国の春は、まだ遠い・・ 昨日、神奈川県西部は、冷たい雨に見舞われました。 屋外で荷降ろし作業していましたが、吐く息が白く凍えそうでした。 夜半には、鬼越発電所方 記事を読む 本を読んで色々考えた ここのところ、ビジネス書を読むことが多くなりました。大きな本屋さんに行ったときは、ビジネス書コーナーに直行し、事業の役に立つ書籍はないかチェ 記事を読む 発電所通信環境増強計画 その2 昨日も中井発電所のモバイルルーターに不具合がでてしまいました。 WiFiにつながっているけどLTE回線がつながっていないという現象で、モバ 記事を読む ソーラーシェアリングの可能性 先日購入したアースジャーナル(TAROの太陽光関連Bookレビュー その1)にソーラーシェアリングを行うにあたり、地主、耕作者、発電事業者が 記事を読む 損害保険募集人一般試験のはなし 『損害保険募集人一般試験』。聞き慣れない名前の試験ですが、会社の業務都合で受験することに。大事な発電所に何かあった時の必須アイテム、損害保険 記事を読む 9月の発電実績 無事退院できたので、ブログを再開したいと思います。 内視鏡で手術できたので思ったより早く退院できました。 では、本題に入ります。中井発電 記事を読む 太陽光発電に行き着くまで 先祖代々の農地を何とかしようと本格的に活動し始めたのは2015年の初頭です。 もう少し早く対策をしたかったのですが、父親が祖父から土地を相 記事を読む 雪国の発電所、苦境が続く 今週の鬼越発電所は悪天候に見舞われ、ほぼ発電量を記録していません。 中盤までは、まずまずの状況だったのですが、お天道様は、そう甘くはありま 記事を読む 台風接近中激しい風雨です 台風が接近している神奈川県西部地域は、激しい雨と風がふいています。 わたしの住む大磯町でも避難所が開設されました。 台風の接近を受け 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す