増やすんです。(国府発電所編)その5 2018年4月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート 養生が終わった基礎に支柱を立てるところまで、進捗しました。 支柱は鋼材にメッキを施し、耐候性を向上させたものを使用しています。 南側3本、北側3本計6本の支柱でパネルを載せた折板屋根を支持する構造になります。 駐車場屋根に傾斜をつけるため、南側の支柱が短く、北側が少し長くなっています。等間隔に並んだ四角いコンクリート柱は、フェンスの基礎です。 5月初旬の竣工を目指し、順調に進捗しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 自宅システム設備負担金の金額が出る 負担金の調査からちょうど1ヶ月たった2016年2月上旬、東電から回答がきました。 『再生エネルギー発電設備に関する工事費負担金概算額等回答 記事を読む 2022年4月15日発電実績 関東地方は初夏が来たと思ったら冬に逆戻りしたりと人の身には堪える天候。花粉症も続き、鼻水太郎な毎日です。 さて4月の折返し実績を紹介し 記事を読む 5月の低圧発電所 1kW当たり発電量 5月の低圧発電所のひだまり指数、1kW当たり発電量をグラフにまとめてみました。 容量の異なる発電所でも単位を揃えることで比較し 記事を読む 2017年実績まとめ 昨年の実績まとめです。 国府発電所は、データの取得ができていなかったので、自宅屋根と中井発電所のデータを紹介します。 昨年は8月から 記事を読む 定期報告の時期がやってきました 国府・中井発電所の定期報告の時期がやってきました。 定期報告も3回目。漸く今年から周回遅れが解消され、年一回、決まった月の申請ペースで実施 記事を読む 電気契約について考える 自宅敷地に小規模なソーラーシェアリング実験施設の設置考えているのですが、ネックになっているのが、電気契約。 余剰売電の 記事を読む 2020年10月15日発電実績 少し遅くなりましたが、2020年10月の折返実績を紹介します。 前半戦は秋雨前線の影響で天候が優れず、発電量は低空飛行が続きました。 前 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その34 本日は、コンパニオンプランツ、ビワの手入れを行いました。 イチジクと同様、表土を少し欠いて、ゴミや肥料のカスを除去し、醗酵油かすを置き肥し 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その71 圃場の果樹『レモンレモネード』に花芽が付き、春枝も急速に伸び始めました。3月までは、ほとんど動きが見られませんでしたが、ここに来てドンときま 記事を読む 大雨の影響続く 神奈川県西部は、昨晩より雨が断続的降り続いています。 今朝からは一段と雨が強くなりました。中井発電所が立地する神奈川県北西部では、より強く 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す