増やすんです。(国府発電所編)その5 2018年4月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 施工 ツイート 養生が終わった基礎に支柱を立てるところまで、進捗しました。 支柱は鋼材にメッキを施し、耐候性を向上させたものを使用しています。 南側3本、北側3本計6本の支柱でパネルを載せた折板屋根を支持する構造になります。 駐車場屋根に傾斜をつけるため、南側の支柱が短く、北側が少し長くなっています。等間隔に並んだ四角いコンクリート柱は、フェンスの基礎です。 5月初旬の竣工を目指し、順調に進捗しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 グラフで見る 2022年実績まとめ 1月も来週で終わり。本業の業務多忙で、中々、個人事業の年間計画が立てられません。 来月は確定申告もあるので、暫くドタバタしそうです。 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その5 植付から3週間ほど経過し、苗も根付いてきたので、傷んだ葉や生育の悪い葉の剪定及び追肥を行いました。 肥料は有機栽培にしたいので、醗酵油 記事を読む 今朝の鬼越発電所 今朝のニュースで、秋田県内で激しい雷雨と報じられていました。 雨雲レーダーの画像では雷雲が岩手県内にもかかっていたので、鬼越発電所の監視カ 記事を読む 償還表をスキャンしてExcelデータ化 借入金の償還表は、金融機関から紙の帳票として送られてくると思います。 政策金融公庫の場合、クラウド会計ソフトの連携機能で口座から取り込んだ 記事を読む 定期報告、その後 今年の1月に提出した国府発電所の運転費用報告が受理されました。 1月15日に提出したので、受理にかかった期間は、ひと月半くらい 記事を読む 中井発電所の昨年度過積載GP結果 9月より過積載GPに参加しています。 昨年11月までの結果を紹介したいと思います。(12月分は検針票が来ていないので未登録) 一番順位が 記事を読む 梅オガス発電所 いつも読んでいる新聞から記事を紹介したいと思います。 梅干しを作る過程でできた調味廃液をバクテリアで分解し、発生したガスで発電機を回すとい 記事を読む シースルー太陽光 建設現場での再生可能エネルギーの活用を目的とした壁面太陽光システムが報道記事で紹介されていましたね。 引用先:https://he 記事を読む 鬼越発電所、パワコン停止・・続けて、さらにもう1台(泣) パワコンID09が復旧したのもつかの間、今度は、パワコンID01が停止。 2台停止状態に戻ってしまいました(泣) グラフを見てもらえれば 記事を読む 10月8日は、地熱発電の日でした 2016年10月8日に岩手県八幡平市にある国内初の地熱発電所、松川地熱発電所の運転開始50年を記念して、10月8日を「地熱発電の日」と制定し 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す