中井町システム 施工経過 その3(コンセントボックス追加) 2016年7月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 遠隔監視システムを設置するのにAC100Vの電源が必要になるので、追加でコンセントボックスを追加で設置してもらうことにしました。最初から接続箱に仕込んでおいてもらえば良かったのですが、そこまで頭が回りませんでした。 接続箱の横に小さなボックスを取り付け、中にブレーカーとコンセントを仕込んで貰いました。これで電源の確保ができました。遠隔監視システムだけでなく監視カメラなどの設置にも取り組んでみたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 土地についての考察 足の怪我で療養中のわたし。担当の作業療法士さんからリハビリで外を歩く様に、と指示されているので、午前中を中心に町内を1時間ほど歩いています。 記事を読む 持続可能エネルギーの向こう側へ 引用先:http://odayaka-kakumei.com/ 先日の新聞記事で『おだやかな革命』という映画が紹介されていました。 記事を読む 1月発電実績 1月の発電実績を紹介したいと思います。 今月は、前半と後半で明暗が別れた形となりました。15日頃までは天候が良く、発電量も順調に伸びていき 記事を読む 土地の売却について(完結) その8 15年末に始めた土地売却計画ですが、契約後の測量に思いのほか時間がかかり、なんとか終わったのは年をまたいだ16年1月末でした。その後、測量図 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その22 久々のBookレビューです。今回紹介するのは、ビジネス書。 『常識をくつがえせ! 小さいは強い 江藤健続著 フローラ 記事を読む 11月発電実績 11月発電実績のまとめです。 今月は天候に恵まれ前月を上回る実績でした。お天道さまに感謝です。 中井発電所は前年同月比でも今年の実績を上 記事を読む 関東で日照不足 気象庁が関東甲信と東北太平洋側で日照時間が少なく、今後も続く見通しとして、農作物の管理に対し注意喚起を呼びかけたと報道されました。 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その89 今日は、生憎の雨です。冷たい風も吹いて外に出るとゾワッと寒いです。 暖かい春はいつ来るののかと、待ち遠し毎日です。ただ圃場の果樹達は僅かな 記事を読む ソーラーシェアリングのマッチングサービス ソーラーシェアリングを始めたいが、営農者が見つからない、という問題を解決するためのマッチングサービスの提供が開始されたと報道されました。 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その16 今回は、発送電分離の本を紹介します。 『脱原発と自然エネルギー社会のための発送電分離 eシフト編 合同出版刊』 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す