ソーラーシェアリング国府定点観測 その70 2024年4月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 漸く暖かい日が続くようになって、圃場の果樹達の生育に弾みがついてきましたね。地植えイチジクのアーチペル、枝の先端に大きめの葉が何枚も見られるようになりました。 こちらは、グラウンドカバーとして敷いている『クラピアK7』。 昨年伸びたランナーに葉がついて青々としてきましたね。手前側はコンクリートの三和土で地面ではないのですが、地面がある奥側支柱部分より緑が濃いのが不思議ですね。 4月は本業が忙しいのですが、GW連休に果樹の手入れや圃場の整備等を実施するべく計画を立てたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その8 久々の定点観測です。 4月に入って暖かい日が続くようになり、ソーラーシェアリング国府圃場のイチジクも少しづつ芽吹いてきました。 これから 記事を読む 再エネへの取組み、南相馬から 久しぶりに良いイメージのコラムが掲載。福島県南相馬市で、風力発電を起点に復興に取組む企業人が紹介されています。 引用先:https 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(申請編)その4 特定契約の申し込みも完了し、単価も確定しました。 1キロワットにつき21円です。 10kW以上50kW未満については13円。 記事を読む 冬期剪定を実施 予定していたソーラーシェアリング国府圃場のイチジクの冬期剪定を実施しました。 こちらが、剪定前。 ひこばえや主幹から出た枝が数本あり 記事を読む あれこれ近況など 記念すべき100本目の記事ですが、書くことがありません(泣) なので、近況などを少し書いてみたいと思います。 今週は売電収入が振 記事を読む ウォーターコントローラーの電池交換、続き 前回の記事(本日、屋外作業お休み)でウォーターコントローラー用の電池として、充電式9V角型電池を購入したことを紹介しました。 本日は、実際 記事を読む 10/15発電実績 今月も折り返しに来たので実績をまとめてみました。 今年も昨年も周期的な天候の変化により、グラフが乱高下しています。 トータルでは自宅屋根 記事を読む 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その3 夏休み工作シリーズ三回目です。 今回は集めた材料を使って工作して行きたいと思います。 1.パネルアレイ部品の工作 Wordを使って作図 記事を読む CubeJ1(キューブジェイワン)を使ってみた その3 専用アプリのEcogenie(エコジェニー)、タブレットにインストールしてあるので、ワイヤレスで手軽に電力量が確認できます。一週間ほどデータ 記事を読む 途上国に太陽光パネルを贈る取組み 昨日の新聞コラム記事に途上国にパソコンと太陽光パネルを贈る取組みを行っている方が紹介されていました。 引用先:http://m 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す