8月第三週低圧発電所発電量 2019年8月21日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M ツイート 8月第3週の低圧発電所の実績を紹介します。 第3週は、15日、16日と台風10号の影響で南関東も北東北も発電量は伸びず。17日、18日は天候が回復し、良く発電してくれましたしたが、それ以降も秋雨前線の影響で、またしても伸びず。今月は、週を追うごとに週間発電量が減少しています(泣) 今週23日は、「処暑」。暑さが収まり、涼風に秋が感じられる頃。過ごし易くなるのは歓迎ですが、お天道さまは出て欲しいところ。 週後半までの予報は芳しくありません。今年は、太陽光事業に厳しい、一年になりそうな気配です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 e-TAXに挑戦する その1 早いもので、今年も残り2ヶ月。年末まであとわずかです。個人事業の締めと確定申告の準備をせねばなりません。 今年の確定申告は、クラウド会 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その4 圃場のイチジクの『さび病』との戦いは、未だ続いています。 農薬を散布することも検討しましたが、頂部では新しい葉芽も出ていて木は元気なので、 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その36 本日は、雨も風も強く荒れた一日でした。 引き続き圃場の清掃を実施予定でしたが、中止し、倒れ易い鉢の退避のみ行いました。 夕方になって 記事を読む 2020年2月発電実績 2020年2月度の月間実績を紹介します。 南関東は、晴れ間に恵まれ2月としては好成績でした。反対に北東北、鬼越発電所は、天候不順が続き残念 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その95 圃場の西洋ザイフリボクの実を鳥が食べにきていたので、熟したものを収穫することにしました。 2本の木から結構な量が収穫できましたね。試食 記事を読む TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その4 今日は、公庫融資の手続きに行ってきました。 この手続きで契約が結ばれ融資が実行されるわけです。手続きは、持参した書類を提出し、提示された書 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その5 植付から3週間ほど経過し、苗も根付いてきたので、傷んだ葉や生育の悪い葉の剪定及び追肥を行いました。 肥料は有機栽培にしたいので、醗酵油 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その69 本日は、曇の予報でしたが、思いのほか晴れ間もあり、過ごしやすいですね。圃場の果樹たちは、肌寒い日もありましたが気温が上昇傾向のためかなり動き 記事を読む 駐車場運営について考える その2 カーポート型太陽光設備の話しの続きです。 以前の記事は、こちら、(駐車場運営について考える その1) 駐車場の運営は、個人で募集から 記事を読む 2021年4月発電実績 2021年4月度の月間実績を紹介します。 4月も各発電所とも晴天に恵まれ、前年同期比・前月比とも上回る結果となりました。今年は、年初からま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す