ソーラーシェアリング国府定点観測 その59 2023年11月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 午後になって雨も上がったので予定通り、コンパニオンプランツ『ビワ』の摘蕾を行いました。まずは、『はるたより』から実施。 蕾の下2段を残して上側をカットしました。 同様に蕾の多い枝を摘蕾して行きます。 二鉢で、これだけの量を摘蕾しました。蕾の小さい枝は切らずに様子を見ながら摘蕾して行きます。 こちらは、もう一つの品種『涼峰』。 まだ蕾が小さいので、暫く様子を見、伸長したら摘蕾することにします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 Bルートサービスを活用する SA-M0 編 その2 『SA-M0』編2回目です。 実際に設置するところから始めます。 設置場所は部屋西側の窓際に決めました。机が置いてあり、ルーターなどの機 記事を読む 2022年4月発電実績 2022年4月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、後半天候に恵まれず、伸び悩む結果となりました。 北東北鬼越発電所は、反対に天候 記事を読む インターネットバンキングなど 日々の出来事を書いていく本ブログ。何もイベントが無いとほんとに書くことがありません。 先人の方々の様に知識や経験が豊富であれば、技 記事を読む パネル洗浄を考える その2 神奈川県の「太陽光保守点検事業者データベース」を参考にパネル洗浄作業を行ってくれる業者さんを探していますが、登録数が少ないので、別の 記事を読む e-TAXに挑戦する その2 その1の続きです。以前の記事は、こちら(e-TAXに挑戦する その1) わたしのパソコンは、Macなので、e-Taxソフトは、WEB版の一 記事を読む 7月第一週低圧発電所発電量 6月第五週と7月第一週の低圧発電所の実績を紹介します。 6月第五週も7月第一週も梅雨の影響で天候が優れず、南関東の発電所は振るわず。そ 記事を読む 続 保証について考えてみる XSOLの保証制度には、わたしが加入した『XSOL保証』の他、『XSOL災害補償』、『XSOL出力制御補償』、『低圧システム 20年保証』が 記事を読む 八雲町再生可能エネルギー導入促進ビジョン 引用先:http://www.town.yakumo.lg.jp/common/fckeditor/editor/filemanager 記事を読む 神奈川県西部地域の再生可能エネルギー利用について 今年の夏頃から秋口にかけて、神奈川県西部の自治体で再生可能エネルギーの利用に関する動きがありました。再生可能エネルギーの地域自給、いわゆるエ 記事を読む 圃場定点カメラの補強 農業IoTみどりクラウド付属のカメラは、屋内用のWebカメラなので屋外使用はほぼ不可能です。ただ、カメラを接続していないとエラーになって気持 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す