ソーラーシェアリング国府定点観測 その59 2023年11月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 午後になって雨も上がったので予定通り、コンパニオンプランツ『ビワ』の摘蕾を行いました。まずは、『はるたより』から実施。 蕾の下2段を残して上側をカットしました。 同様に蕾の多い枝を摘蕾して行きます。 二鉢で、これだけの量を摘蕾しました。蕾の小さい枝は切らずに様子を見ながら摘蕾して行きます。 こちらは、もう一つの品種『涼峰』。 まだ蕾が小さいので、暫く様子を見、伸長したら摘蕾することにします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電気自動車は普及していくのだろうか? 先日、ディーラーからNote e-POWERのカタログが届きました。 最近、営業手法を店頭営業に切り替えている様で、点検や車検の案内もハガ 記事を読む アナログ式発電量記録 自宅裏の発電所は遠隔監視システムもなにもつけていないので、発電量はスマートメーターの指針で確認することになります。自宅屋根と中井発電所は、機 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その8 パネル増設工事は、27日に完了していたので、昨日28日、一日分のデータを採取しました。増設前のデータと比較してみたいと思います。 採用 記事を読む 2019年1月発電実績 今年始めての月次実績を紹介します。 1月は、北東北、鬼越発電所が月後半降雪に見舞われ、発電量が極端に少ない状況が続きました。南関東、国府・ 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その6 苗を植付けてから一ヶ月ほど経過しました。追肥と風通しを良くするための剪定を行い、生育のスピードも若干上がったような気がします。 苗の高さは 記事を読む 2021年1月発電実績 遅くなりましたが、2021年1月度の月間実績を紹介します。 南関東の発電所は、晴れ間に恵まれ、前年同期比、前月比とも上回る結果となりました 記事を読む 国府発電所、増設後の経過 その1 先月末に増設が完了した国府発電所。 この一週間の経過をレポートしたいと思います。表に5月1日〜5月5日までの発電量と1kW当たりの発電量を 記事を読む 2021年5月発電実績 遅くなりましたが、2021年5月度の月間実績を紹介します。 5月の南関東発電所は、天候不順に見舞われ、シュミレーション割れの結果となりまし 記事を読む 発電所に寒波がやって来る 強力な寒波の影響で日本海側では風雪が予報されています。鬼越発電所は岩手県内でも日本海側に近い立地なので、降雪が心配です。ここ数日は、発電量を 記事を読む 経営セーフティ共済締結証書、届く 昨年、申請した経営セーフティ共済の締結証書が届きました。 中々届かなかったので、大丈夫かな?と、ヒヤヒヤしていましたが、無事届いてホッとし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す