2月第二週低圧発電所発電量 2020年2月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M ツイート 遅くなりましたが、2月第二週の低圧発電所実績を紹介します。 第二週は南関東、北東北とも晴れ間に恵まれ、まずまずの結果。 先週は、鬼越発電所が振るわず、残念な結果でしたが、第二週は中々の発電量を記録し、第一週の発電量を上回る結果に貢献しました。あと一ヶ月ほどすれば降雪に怯えることもなくなると思うので、もう暫くの我慢ですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 神奈川県西部地域の再生可能エネルギー利用について 今年の夏頃から秋口にかけて、神奈川県西部の自治体で再生可能エネルギーの利用に関する動きがありました。再生可能エネルギーの地域自給、いわゆるエ 記事を読む 大手銀、不動産投資家に融資中止、通告 「1法人1物件スキーム」という手法を使って金融機関より多額の融資を受けていた会社員が、建設中マンションの融資について大手銀より「融資中止」通 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その19 秋の花粉症で、鼻水とくしゃみが酷く昨日は屋外作業ができず・・病院で薬を処方してもらい、服用して漸く治まってきました。 まだ鼻がムズムズ 記事を読む 再エネ関連映画の上映イベント 引用先:http://www.nihontogenpatsu.com/ 地元のタウン誌に映画「日本と再生 光と風のギガワット作戦」ダイ 記事を読む ソラメンテ-iS SI-200を試用してみた ソラメンテ-iS(SI-200)をお借りすることができたので、試用してみました。この装置は、モジュール上のインターコネクタに流れる発電電流発 記事を読む 植物工場と太陽光 以前から植物工場に興味があって資料を収集していました。 太陽光と植物工場は、相性が良いようで、大規模なものは既に存在しています。関連記事は 記事を読む 降り積もる花粉、人も発電所も影響受ける(泣) 3月に入り、日が伸びて発電量が増えるのは、喜ばしいことですが、困ったことも起こります。 それは、スギ花粉。画像は、中井発電所の設置角5 記事を読む 法面緑化について考える その2 (法面緑化について考える その1)にて、土手下の側溝上に溜まった土砂を取り除けば、緑化面積を縮小できるハズと書きましたが、本日、一部土砂を取 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その43 本日は、圃場の清掃を行う予定でしたが、雨天のため、中止。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』に花が付き始めました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す