ソーラーシェアリング国府定点観測 その22 2022年11月5日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 時折、初夏の様な陽気もありますが、確実に秋が深まっていく今日この頃。 ソーラーシェアリング国府圃場のイチジク育成鉢は自然落葉が始まりました。実がついたままですが、熟すことはないでしょう。 特に剪定はせず、このまま様子を見たいと思います。 ブラックベリー『ソーンフリー』の葉も黄色く色づき始めました。 ジューンベリー『西洋ザイフリボク』の葉はキレイな紅色に紅葉しました。 落葉高木は、新緑、果実、そして紅葉が楽しめ、身近に季節の移ろいを感じられるのも醍醐味のひとつですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 記帳説明会の話 今日は、早朝より中井発電所の除草剤散布を行う予定でブログもそのことを書く予定でしたが、雨天のため延期(泣) なので、少し前に行った 記事を読む 太陽光のテーマパーク? おかしなタイトルをつけてしまいましたが、太陽光個人事業も3年目に突入。勉強も兼ねての、いくつかの施策も実行することができました。 ・自 記事を読む Tigo SMARTを使ってみる その2 Tigo Energyのシステムは、モジュール毎の発電量を監視できるというのも特徴のひとつです。「Tigo SMART WebSite」の画 記事を読む 太陽光発電所パフォーマンス診断サービス 今月から、三井物産が太陽光発電所のパフォーマンスや発電量を診断、比較するサービスを提供しています。 引用先:https://www 記事を読む Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 記事を読む ガソリンスタンドにEV充電器 経産省が、ガソリンスタンドにEV充電器の設置を認めるなどの規制緩和策の検討を進めていると報道がありました。 ほころびつつあるガソリン供給網 記事を読む 第2発電所用地の賃貸契約 2016年2月上旬、賃貸契約書の内容について双方に異存がないことが確認できたので、賃貸契約をすることにしました。地主さんとの初顔合わせで緊張 記事を読む 利子補給制度に挑戦、その後・・ ダメ元で挑戦した大磯町の利子補給制度。残念ながら、わたしは対象外ということで、申請は受け付けられませんでした(泣)起業間もない事業者の支援制 記事を読む 春の除草剤散布2025 今年も草刈りの時期がやってきました。 当方、南関東発電所においては、防草シートの全面敷設を進めており、以前より草刈りの手間は低 記事を読む 垣間見えるモジュール再生の課題 毎日新聞の写真特集で、愛知の太陽光モジュールリサイクル工場が紹介されました。 引用先:https://mainichi.jp/ar 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す