Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 2019年7月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M ツイート 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 データの欠損がある場合は、アプリケーションから再検針を行えば、復旧するのですが今回は回復しません。 停電が発生したわけでもないし、本日のデータに欠損は無いので、ちょっと原因が分かりません。 もう少し時間をおいてみて、データが復旧しないようなら代理店に問い合わせてみようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2024年03月発電実績 3月の実績を紹介します。 南関東発電所は、晴天に恵まれませんでしたが、シミュレーションと同等を確保し、まずまずの実績。北東北鬼越発電所は、 記事を読む ルーターを入れ替えてみた ソーラーシェアリング国府に監視カメラ、農業IoTシステムやオプティマイザーを追加し、無線接続したら、自宅のWiFiが不安定になったので、休日 記事を読む 電気契約について考える リターンズ 以前の記事(続々 電気契約について考える その後)にて、電気工事が完了、電気が使用可能となり、ソーラーシェアリング設備を設置する準備が整った 記事を読む 立地から見た監視システムの考察 その2 今回は、『エコめがね』について考察していきます。 太陽光発電黎明期から存在するメジャーな遠隔監視システム。太陽光に携わる人なら、誰しも名前 記事を読む 7/15発電実績 7月前半は、関東では梅雨明けが発表されましたが、曇や雨の日も多く発電量は伸びませんでした。 北東北は、いまだ梅雨明けは発表されず、今一 記事を読む 岡山県、太陽光発電施設に関する条例を制定 先日、岡山県が太陽光発電施設を導入するための必要事項を定めた条例を制定したと報道されました。 引用先:https://www.ka 記事を読む 英国洋上風力プロジェクトに日本企業参画 英国の洋上風力発電プロジェクトに日本企業が参画すると報じられました。 引用先:https://mainichi.jp/arti 記事を読む Tigoオプティマイザでトラブル? 昨晩より、国府発電所、鬼越発電所で導入しているTiogEnergy製のオプティマイザのモニタリングWebサイト、モニタリングアプリTigoS 記事を読む 鬼越発電所、パワコン停止・・ またしても鬼越発電所で、PCS故障が発生。昨年の4月にPCS ID08が故障しましたが、今度は、ID09が故障。 これでPCS 記事を読む 2019年度の経費について紐解く その6 7月の経費について紹介します。 6月の経費は、こちらを参照(2019年度の経費について紐解く その5) 今月は償却資産税の支払いが7割を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す