Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 2019年7月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M ツイート 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 データの欠損がある場合は、アプリケーションから再検針を行えば、復旧するのですが今回は回復しません。 停電が発生したわけでもないし、本日のデータに欠損は無いので、ちょっと原因が分かりません。 もう少し時間をおいてみて、データが復旧しないようなら代理店に問い合わせてみようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 監視カメラに変なものが写ってた 中井発電所に設置した遠隔カメラシステム。いまのところトラブルも無く、順調に稼働しています。毎日、タブレットでチラッと監視映像を見ているのです 記事を読む ため池メガソーラーに思うこと 少し前になりますが、千葉県市原市の山倉ダムに日本最大級の水上メガソーラーが建設、と報じられましたね。関東地方においては、テレビや新聞紙上で報 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その17 既に手に取られた方も多いと思いますが、 『EARTH JOURNAL Vol.6 持続可能な新農業 ソーラーシェアリング』 を紹 記事を読む 記帳説明会の話 今日は、早朝より中井発電所の除草剤散布を行う予定でブログもそのことを書く予定でしたが、雨天のため延期(泣) なので、少し前に行った 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その84 本日は天候が悪いとの予報だったので、先日頑張って冬季剪定を終わらせました。併せて育成鉢と他の果樹の寒肥も実施。 あとは春に向けて防草シ 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その22 久々のBookレビューです。今回紹介するのは、ビジネス書。 『常識をくつがえせ! 小さいは強い 江藤健続著 フローラ 記事を読む 発電所の経費を整理してみる その2 残りの発電所の分も帳票を作成したので、紹介したいと思います。 前回説明しませんでしたが、雑収入の千円は、ブログのアフィリエイト収入です。 記事を読む 償却資産税と減価償却費の推移グラフを作ってみた hamaさんの『減価償却費と償却資産税と固定資産税の謎』の記事を読んで、自分で作った償却資産税と減価償却費の一覧表(償却資産税と減価償却費の 記事を読む 2020年7月15日発電実績 2020年7月の折返実績を紹介します。 今月は、ほとんど晴れ間が無い状況で各発電所とも実績は伸びません。 どの発電所も前年同期比の実績を 記事を読む 台風の影響続く こちらは朝から断続的に雨が降雨が続き、ときおり視界が白くなるほど強い雨も降りました。 夕方になって風雨も小康状態といったところ。昨日は 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す