ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 2022年11月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより』を実施。 こちらが、摘蕾前の蕾。上段・中断・下段と蕾があります。 摘蕾後。下段の3本を残して、バッサリ切り落とします。 今後来年2月頃まで、様子を見ながら、摘蕾又は摘果を実施していきます。イチジクはあまり収穫出来なかったので、こちらは豊作と行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 出力制御対象拡大対策を考える その3 前回(出力制御対象拡大対策を考える その2)にて提示された見積内容で、出力制御対策を実施することを決断し、契約を行いました。 記事を読む グランドカバー、その後 その1 ソーラーシェアリング国府圃場横のスペースにて、グランドカバーのテストを実施しています。 昨年冬には枯れて、薄茶色の枝が残るのみでしたが 記事を読む 一覧表で見る 2023年実績まとめ 今年も遅くなってしまいましたが、昨年の実績まとめを紹介します。 新年早々、親戚で不幸があったり、年末からずっと体調が優れなかったりで更新も 記事を読む 2019年03月15日発電実績 2019年3月度の折返し実績を紹介します。 今月は、各発電所ともまずまず好調なスタートを切ることができました。 鬼越発電所は、降雪に見舞 記事を読む 2021年11月15日発電実績 早いもので11月も折返しに来てしまいました。 11月は、南関東発電所では、前月同様昨年を若干上回る実績、北東北は、昨年を若干下回る実績とな 記事を読む ブログを書き続けるということ 今日でブログを3ヶ月間100本書くという目標を達成することができました。 最初は書くことが沢山あったので、ずいぶんなペースで書けて 記事を読む 中井町システム 施工経過 その3(コンセントボックス追加) 遠隔監視システムを設置するのにAC100Vの電源が必要になるので、追加でコンセントボックスを追加で設置してもらうことにしました。最初から接続 記事を読む 監視カメラで時系列で見る、今日の中井発電所 本日は、南関東でも積雪の予報でしたが、神奈川県西部は降雪はあったものの、積もるほどではありませんでした。予報より雪が少なくてホッとしました。 記事を読む 家庭用コージェネレーションシステムの運転音 家庭用コージェネレーションシステムの作動時に発生する低周波の運転音が人体に与える影響にについて、新聞報道がなされましたね。 影響には個人差 記事を読む 農地転用について 中井発電所と国府発電所は、農地転用して設置しました。 それぞれ条件が異なるので、参考に紹介します。 発電所設置の顛末は、2016年5月〜 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す