ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 2022年11月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより』を実施。 こちらが、摘蕾前の蕾。上段・中断・下段と蕾があります。 摘蕾後。下段の3本を残して、バッサリ切り落とします。 今後来年2月頃まで、様子を見ながら、摘蕾又は摘果を実施していきます。イチジクはあまり収穫出来なかったので、こちらは豊作と行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その32 本日は、晴天なり。 作業が未実施の残2本の地植えアーチペルの冬期剪定を実施しました。生育の良い2株は、切り戻さない枝を残して、夏果の収穫を 記事を読む 発電所の看板を修繕する 中井発電所に設置している看板がだいぶ傷んできたので、修繕することに。 発電所内の電柱前に立て看板として設置しているのですが、支柱が木製 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(申請編)その1 業者さんと仕様の確認、修正の打ち合わせを行い、変更後の図面も上がってきました。主な変更点は、手前のアレイのレイアウト、スクリュー貫入深さ。オ 記事を読む タスク管理ツールで年間計画をプロジェクトする 一昨年よりタスク管理ツールを使用して、年間計画を策定しています。 太陽光発電事業は、長期に渡り継続するものですし、せっかく立ち上げた個人事 記事を読む グランドカバー、再び その8 前回記事(グランドカバー、再び その7)から、おおよそ2ヶ月経過。 『クラピアK7』テストスペースの方は、ほぼスペースを埋めるくらいに生育 記事を読む 海外では自家消費の動き・・日本は 固定価格買取制度などの優遇策が縮小する欧米での家庭用太陽光事情が紹介されましたね。 引用先:https://www.nikkei. 記事を読む 2020年8月発電実績 2020年8月度の月間実績を紹介します。 8月は前月の異常な長雨とは打って変わり、晴れ間に恵まれました。各発電所とも前月、前年同月比で大き 記事を読む 大磯町創業者支援利子補給制度にチャレンジしてみる。 (利子補給制度について調べてみた)で紹介した大磯町の「大磯町創業者支援利子補給制度」。なんとか公庫融資を受けることができたので、創業 記事を読む ご近所発電所探訪 その9 自宅から北側に徒歩で20分ほどの場所にあった発電所を紹介したいと思います。半年前には無かったので、つい最近できた発電所の様です。 以前は、 記事を読む 2021年5月発電実績 遅くなりましたが、2021年5月度の月間実績を紹介します。 5月の南関東発電所は、天候不順に見舞われ、シュミレーション割れの結果となりまし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す