ソーラーシェアリング国府定点観測 その23 2022年11月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、ソーラーシェアリング国府にコンパニオンプランツとして導入している、ビワの摘蕾を行いました。今週は、3年目に突入した『PVPはるたより』を実施。 こちらが、摘蕾前の蕾。上段・中断・下段と蕾があります。 摘蕾後。下段の3本を残して、バッサリ切り落とします。 今後来年2月頃まで、様子を見ながら、摘蕾又は摘果を実施していきます。イチジクはあまり収穫出来なかったので、こちらは豊作と行きたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2019年9月発電実績 2019年9月実績を紹介します。 2019年9月は、各発電所とも芳しくなかった2018年より良い実績となりました。台風の襲来はありましたが 記事を読む 2019年12月発電実績 あけましておめでとうございます。 今年は、元旦から嫁さんが早出仕事。5時半に起きたものの、初日の出を拝みに行くことなく、嫁さんを送り出して 記事を読む IIJ Bルート活用サービス提供終了 代理店さんより『IIJ スマートメーターB ルート活用サービス(低圧)の提供終了のお知らせ』が届きました。代理店さんからは、内々にサ 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その50 さび病対策のため、ドリップ灌水システムを改善することにしました。 ドリップチューブが紫外線で劣化すると、チューブの所々にヒビが入り、灌水時 記事を読む 法面緑化について考える その3 パソコンの調子が悪くて更新が止まってしまいました。とりあえず仮復旧。データ類は、全てクラウドに上げてローカルには保存しないのが正解かも(いま 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その4 明日、月曜日から天気が崩れるということなので、晴れているうちに作業しようと思い、種砂の散布に行ってきました。土手にはまだ緑の部分が散見されま 記事を読む 太陽光に環境アセスメント 環境省は、太陽光発電所の建設による住民トラブルが相次いでいることを受け、メガソーラーについては、環境アセスメントの対象とする方針、と報じられ 記事を読む クロ現と再生可能エネルギー 15日、16日のクローズアップ現代+で、地球温暖化をテーマにした番組が放映されましたね。風力発電や太陽光発電の話題も取り上げられまし 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その6 苗を植付けてから一ヶ月ほど経過しました。追肥と風通しを良くするための剪定を行い、生育のスピードも若干上がったような気がします。 苗の高さは 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その7 無事発芽したシロツメクサですが、生育が遅いのか、他の草の影に隠れる様になってしまいました。除草剤を散布する訳にもいかないので、しばらく様子を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す