ポットスプリンクラーを試す その2 2023年6月18日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 先日に引き続き自動散水システムのメンテナンスを行いました。 本日は南側誘引栽培スペースのドリップ散水システム水栓増設を実施。 チューブを経路の途中でカットし、分岐水栓を取り付けました。増設することで、全ての鉢に自動給水ができる様にします。 圃場の果樹、ブラックベリー『ソーンフリー』の実もだいぶ色付きました。 地植えイチジク『アーチペル』の夏果もだいぶ肥大。下旬くらいには収穫できそうです。 来週は、『アーチペル』のドリップチューブの交換、イチジク類への液肥の散布を行う予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草のはなし 6月から7月まで怪我で入院して除草作業が出来なかったので、中井発電所は草ボーボー状態。 特に道路との境界部分で防草シートが張ってい 記事を読む 関東で日照不足 気象庁が関東甲信と東北太平洋側で日照時間が少なく、今後も続く見通しとして、農作物の管理に対し注意喚起を呼びかけたと報道されました。 記事を読む ソーラーシェアリング国府、圃場整備完了 休日を利用して、数ヶ月をかけて行ってきたソーラーシェアリング国府の圃場整備。納得が行くところまで整備することができました。 記事を読む 国府発電所防犯対策 その1 本日は、国府発電所の防犯対策を実施。 未遂に終わりましたが、近所の発電所が銅線ドロボウに侵入されたので、対策を強化します。 監視カメ 記事を読む 家庭で再エネ転換、CO2削減へ 対策が急務なCO2などの温室効果ガス削減。身近な取組で大幅に削減可能とコラム記事。 引用先:https://mainichi.jp 記事を読む キャノン製監視カメラがハッキングされる 全国で、60台以上のキャノン製監視カメラがハッキングされたと報道がありました。記事には、太陽光発電所の監視カメラがハッキングされた画像が掲載 記事を読む 中井発電所防犯対策 その1 本日は、所要があって本業をお休み。 用事が済んだら中井発電所で作業予定でしたが、あいにくの雨なので、自宅で監視カメラの準備。 メイン 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その4 庭の一部を屋根付き駐車場化し、増設用の太陽光パネルを設置する計画。 整地作業が終わり、屋根を支える基礎の工事まで進捗しました。 記事を読む TAROの太陽光関連Bookレビュー その1 今回はソーラーシェアリングの本を紹介したいと思います。 CAD関連の本を探していて見つけました。『EARTH JOURNAL Vol.5』 記事を読む 2022年7月15日発電実績 7月の折返し実績を紹介します。 前半戦、非常に厳しかった昨年は上回る実績です。 梅雨明け、したとのことですが、なぜか7月に入って梅雨前線 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す