ポットスプリンクラーを試す その2 2023年6月18日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 先日に引き続き自動散水システムのメンテナンスを行いました。 本日は南側誘引栽培スペースのドリップ散水システム水栓増設を実施。 チューブを経路の途中でカットし、分岐水栓を取り付けました。増設することで、全ての鉢に自動給水ができる様にします。 圃場の果樹、ブラックベリー『ソーンフリー』の実もだいぶ色付きました。 地植えイチジク『アーチペル』の夏果もだいぶ肥大。下旬くらいには収穫できそうです。 来週は、『アーチペル』のドリップチューブの交換、イチジク類への液肥の散布を行う予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 明日の天気は南関東でも雪予報 引用先:https://tenki.jp/forecast/3/17/4620/14361/ 明日は、南関東でも雪の予報が出ています。 記事を読む Bルートサービスを活用する その3 前回は【申込登録URL】を入手するところまで進みました。 今回は実際に申込登録フォームに入力するに当っての注意点などを書いてみたいと思いま 記事を読む 雨にむせぶ発電所 毎日、梅雨の様なお天気ですね。気温が低いので過ごしやすいのは良いのですが・・報道でも関東甲信越は7月下旬から日照時間が低い状態が続いていると 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その31 本日は、天候が悪く雨が降ったり止んだり・・雨の止み間に、地植えアーチペルの切り戻し作業を行いました。本日は、2本実施。残り2本は、次回休日に 記事を読む 小規模企業共済の貸付制度 中小機構より「借入資格取得通知書」という物が郵送されてきました。 共済掛金の納付期間に応じて、掛金の範囲内で借入ができる制度があり、それが 記事を読む 16日〜20日の1kW当たり発電量比較 4月も後半戦に突入しました。中々、晴天の日が続かず、発電量も乱高下しています。晴れた日は良いパフォーマンスを示してくれるので、後半に期待した 記事を読む 増やすんです。(国府発電所編)その1 パブコメの結果が公示されましたね。今後の動向が気になりますが、施工会社の方と連絡を取りつつ、状況を見守るしかありません。 さて中井発電 記事を読む 太陽光発電システムの保険について その1 自宅裏の太陽光発電システムの稼働を機にシステムの保険を検討することにしました。 調べてみると太陽光には、企業総合保険の財産補償が適用出来そ 記事を読む あつぎ市民発電所 講演会に行ってきました あつぎ市民発電所主催の講演会に行ってきました。夜半にもかかわらず多くの参加者が訪れ、関心の高さが伺えました。 http://ats 記事を読む 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その2 実際に発電所に設置することを前提にテストを行っています。 画像は、パソコンとカメラを有線LANで接続、設定を確認しているところ。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す