ソーラーシェアリング国府定点観測 その66 2024年2月11日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日は、地植えイチジク『アーチペル』に寒肥を施しました。 手順としては、用土表面を掻いてゴミや古い肥料を取り除く、醗酵油かすの散布、用土表面を完熟堆肥で被覆の手順です。 今回、完熟堆肥は、鶏ふん堆肥を使用しました。若干匂いはありますが、高温で処理されていて、サラサラとして使い易いですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 5月第二週低圧発電所発電量 5月第二週の低圧発電所の実績を紹介します。 第二週は、北東北の天候が良好で、鬼越発電所で発電量を確保することができました。鬼越 記事を読む 2021年9月発電実績 2021年9月度の月間実績を紹介します。 9月の南関東は、前半天候不順が続きましたが、後半晴れ間に恵まれ、まずまずの結果となりました。 記事を読む TARO、政策金融公庫融資に挑戦する その1 アテルイの里の購入に向け、なんとか嫁さんを説得し、頭金を融通してもらうことができました。やはり嫁さんも老後の資金不足は気になっていたよう 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その38 土日共に生憎の雨。 屋外作業の予定でしたが、育成状況の確認のみ行いました。 気温が高い日も有ったので、圃場の果樹達にだいぶ芽吹きが見られ 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その58 地植えイチジク『アーチペル』も11月に入って、落葉・落果が急速に進みました。枝の頂部に近いところまで、黄化が進んでいます。 まだ実が残 記事を読む 地産地消のバイオマス 宮崎県にて地域で産出された木材を使用した小規模バイオマス発電所が竣工すると報道されましたね。材料のペレットを製造する工場も併設しているそうで 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3 前回、角型ボックスにカメラを固定する作業を行いましたが、発電所に設置するまでの間、机の上に置いたまま連続運転し、動作確認を行うことにしました 記事を読む Bルートサービスを活用する その1 以前投稿した記事(アナログ式発電量記録)で日々の発電量をメーターの値を用紙に書いて記録するアナログ方式を採用した顛末を記載しましたが、その時 記事を読む 今週の鬼越発電所 今週の北東北は比較的天候に恵まれ、まずまずの発電量を記録。このペースが続けば、シュミレーションと同等程度の発電量にはなりそうです。 記事を読む エコレポート作成ツールを使ってみた そろそろネタ切れ感があるのですが、しぶとく書いて行きたいと思います。 それでは、自宅屋根の太陽光システムの話を少し。 パナソニック製の発 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す