ソーラーシェアリング国府定点観測 その52 2023年9月10日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 9月に入って朝晩は涼しく感じられますが、昼間はやっぱり暑い。屋外作業は過酷です。 さて、圃場の育成鉢イチジクにも実付きを得られるようになりました。 まだまだ、課題は山積ですが、安定して実付きが得れれるように管理して行きたいと思います。 こちらは、『ホワイトアドレアチック』。 1個しかついていませんが、だいぶ大きくなりました。 こちらは、『ゴールドファイガー』。 結構実がついていますが、熟すところまで行けるか、微妙なところですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 大磯での再エネ推進の潮流 今朝ゴミ出しのついでに町の掲示板を見たら興味を引く告知がありました。 『スイスのエネルギー政策と小さな村での実践』。 スイス 記事を読む グランドカバーのはなし(中井発電所編) その1 明日以降、お天気が悪そうなので、先日除草したところに追い打ちをかけるべく、除草剤を散布してきました。上の画像は土手部分ですが、もう緑 記事を読む 消費税10%を見据えて 税務署から郵送で『消費税の軽減税率制度に関する資料』が届きました。 すっかり忘れていましたが、平成31年10月1日から消費税が 記事を読む 余剰電力を仮想的に貯めるサービス 関西電力において太陽光発電の余剰電力を仮想的に貯めておく「貯めトクサービス」を提供予定と報じられました。 https://www. 記事を読む 防草シートを検討する その2 (防草シートを検討する その1)で紹介した防草シートを試してみたのでレポートします。今回は、幅0.5m長さ50mの商品を購入。部分的な補修や 記事を読む 借入金仕訳の考察 今年度は、借入金の返済を会計ソフトで仕訳しなければなりません。 初回の償還はまだ先ですが、うまく仕訳する方法を今のうちから研究して 記事を読む 食品衛生責任者を取得 ソーラーシェアリング国府では、実証実験として、『イチジク』をメインに『ビワ』、『ブラックベリー』の栽培に取り組んでいます。 どの程 記事を読む 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1 エコめがねのオプションを利用した遠隔カメラシステムの構築を目指していましたが、諸般の事情で、いまだ全体のコストの把握に至っていません。 記事を読む 2020年9月発電実績 2020年9月度の月間実績を紹介します。 9月は周期的な天候の変化で各発電所とも伸び悩みました。 対シュミレーション比では、100%以上 記事を読む 2019年5月発電実績 2019年5月実績を紹介します。 5月は、前半に天候が良くない日があったものの、全期間を通じて各発電所とも良く発電してくれました。 鬼越 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す