11/15発電実績 2017年11月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 発電実績) タグ: O&M ツイート 11月、早くも中盤に差しかかりました。 もう、今年もひと月半で終わるんですね・・時の経つのは早いものです。 今月前半の晴天のおかげで、15日までの実績は中井、自宅屋根とも前年を上回りました。10月に比べれば、グラフの乱高下も少なく、お天気の良い日が続いてくれれば、10月より良い成績を残せそうです。 この先、週間予報でも雨マークは少ないので、今月は期待したいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 定点観測のメリットとは ソーラーシェアリング国府では観測カメラによる定点観測を行っています。 西北側端に植栽している苗にカメラを合わせ、みどりクラウドの撮影機能を 記事を読む 2022年4月発電実績 2022年4月度の月間実績を紹介します。 南関東発電所は、後半天候に恵まれず、伸び悩む結果となりました。 北東北鬼越発電所は、反対に天候 記事を読む ようやく名義変更完了 分譲案件である鬼越発電所の名義変更の認定が下りました。 申請したのが今年の1月なので、4ヶ月かかった事になります。結構な期間を要しましたが 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その11 5月も下旬になり、だいぶ日差しも強くなりましたね。 ソーラーシェアリング国府圃場の作物達も花や実をつける様になりました。 南 記事を読む 太陽光発電システムの保険について その1 自宅裏の太陽光発電システムの稼働を機にシステムの保険を検討することにしました。 調べてみると太陽光には、企業総合保険の財産補償が適用出来そ 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その10 イチジクのコンパニオンプランツとして、ビワを植栽する予定です。 苗は5月に注文して、届いたのは7月末。 そこから養生して2週間ほど経 記事を読む 雪国の発電所、低空飛行続く 鬼越発電所は、ここ一週間ほとんど発電量を記録していません(泣) ここまで連続して発電を記録しなかった事はありませんでしたので、かなり異常な 記事を読む 2022年4月15日発電実績 関東地方は初夏が来たと思ったら冬に逆戻りしたりと人の身には堪える天候。花粉症も続き、鼻水太郎な毎日です。 さて4月の折返し実績を紹介し 記事を読む 2020年1月15日発電実績 2020年1月の折返実績を紹介します。 今月前半は、南関東は比較的晴れ間が多く、北東北は、厳しい天候が続きました。週間予報では、南関東も北 記事を読む ソーラーシェアリングの可能性 先日購入したアースジャーナル(TAROの太陽光関連Bookレビュー その1)にソーラーシェアリングを行うにあたり、地主、耕作者、発電事業者が 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す