ソーラーシェアリング国府定点観測 その67 2024年3月24日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 本日も曇天で午後から冷たい雨。 曇りの午前中のうちに『レモンレモネード』に追肥を実施。 地植えイチジク『アーチペル』には、小さな葉が芽吹いてきました。 冬のような寒さの日もありますが、暖かい日もあるので、圃場の作物にも漸く動きが見られるようになりましたね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラー充電式監視カメラを試す その3 ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編つづきです。 前回の記事は、こちら(ソーラー充電式監視カメラを 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その17 地植えイチジク『アーチペル』は先月の芽かきで徒長が鈍化し、樹勢も落ち着いてきました。 さび病も投薬の効果で、ほぼ治まってきましたが、生理落 記事を読む 傾斜地の発電所計画 わたしが小学生の頃、山を削って造成した新興住宅地が近所にあります。 そこに発電所の設置計画があり、以前探しにいってみたのですが見つからず。 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培実験 準備編その2 待望の苗が届いたので、植付を行いました。 『アーチペル』という夏秋果兼用の品種を選択。果樹苗木の専門店からインターネット通販で購入しました 記事を読む ソーラーシェアリング下栽培の効果 当方では、ソーラーシェアリング下営農実験として、イチジクの地植え栽培にトライしています。夏場の問題になるのが、高温障害。葉がしお 記事を読む あつぎ市民発電所 第一回通常総会に参加しました 微力ながら応援している「あつぎ市民発電所」通常総会に参加しました。 式次第に従い、議長選出、書紀任命が行われ、6つの議案について報告審議が 記事を読む ユーザーと販売ガイドライン 業者さんとのやり取りの中で、ユーザーサイドとして、どんな知識が必要か?色々、調べている中で見つけた資料が下の画像です。 JPEAが発行して 記事を読む 夏休みの工作 パネルアレイの模型を作る その3 夏休み工作シリーズ三回目です。 今回は集めた材料を使って工作して行きたいと思います。 1.パネルアレイ部品の工作 Wordを使って作図 記事を読む 一覧表で見る 2018年実績まとめ 今日で三が日も終わり。駅伝は、地元に校舎がある東海大が健闘しています。各校、完走を目指して頑張ってほしいですね。本日、選手は 10時頃の通過 記事を読む 2021年8月発電実績 2021年8月度の月間実績を紹介します。 8月は月を通して天候不順が続き、残念な結果。後半若干の盛り返しが有りましたが、全ての低圧発電所で 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す