ソーラーシェアリング国府定点観測 その91 2025年3月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 暖かい日が続いたので、圃場の果樹に芽吹きが見られるようになりました。 ジューンベリー(西洋ザイフリボク)は白い可憐な花が咲きました。 育成鉢のイチジク達は葉が開き始め、地植えイチジク、アーチペルは、昨年の枝の先端に夏果が・・早いなあ。 これから剪定や圃場の手入れ等、果樹の様子を見ながら作業を進めて行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 10/15発電実績 今月も折り返しに来たので実績をまとめてみました。 今年も昨年も周期的な天候の変化により、グラフが乱高下しています。 トータルでは自宅屋根 記事を読む 2022年8月発電実績 2022年8月度の月間実績を紹介します。 8月は不安定な天候で全発電所、想定シミュレーションを下回る結果となりました。南関東発電所は、何と 記事を読む 遠隔監視システムを設置する その4 思い立ってから、だいぶ時間が経過してしまいましたが、エコめがねの設置が完了し運用を開始することができました。設置したのは、全量10年 記事を読む 第2発電所の設備負担金 16年2月初旬に依頼していた第2発電所設備負担金の回答が出てきました。3月初旬に来たので、自宅システム同様、ひと月くらいかかるのですね。 記事を読む 近隣でのエネルギーの地産地消の取り組み 少し前のお話で恐縮ですが、神奈川県の再生可能エネルギーの地産地消に取り組むパートナーが湘南電力に決定したとプレスリリースがありました。 記事を読む 国府発電所防犯対策 番外編 その2 ソーラーシェアリング国府の監視カメラの更新も完了。 当初は構造体の柱に取り付け予定でしたが、梁から懸垂する形式に変更して作業を行いました。 記事を読む ミニ太陽光発電システムを試す 先日のワークショップで購入したミニ太陽光発電システムを紹介します。 こちらが、セットの内容です。 下段から20W太陽光モジュール、中央左 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その63 強風でコンパニオンプランツ、レモンレモネードの鉢が倒れてしまい、実の付いた枝が折れてしまったので、収穫し試食してみました。 収穫した実 記事を読む ウインドシェアリングビジネスツアーに参加しました 20日から一泊二日の日程で、秋田県で開催された太陽光発電ムラ主催の『ウインドシェアリングビジネスを学ぶツアー』に参加してきました。 出不精 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その43 本日は、圃場の清掃を行う予定でしたが、雨天のため、中止。 圃場南側の誘引栽培スペースのブラックベリー『ソーンフリー』に花が付き始めました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す