ソーラーシェアリング国府定点観測 その90 2025年3月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 明日は、所用で一日外出なので、本日更新します。 朝晩は冷えますが、昼間はだいぶ暖かくなりました。 圃場の果樹達にもだいぶ動きが見られるようになりましたね。西洋ザイフリボクは、新芽が膨らんでチラリと緑の新芽が見られるようになりました。レモンレモネードも新しい葉が伸長しています。 これから圃場も賑やかになり、手入れも本格化します。今年はある程度まとまった収穫を目指します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 屋根貸し太陽光事業について考える 2020年度の複数太陽光発電設備設置事業、いわゆる屋根貸し(借り?)発電事業について、設備合計が10-50kWの「第一種複数太陽光発電設備設 記事を読む CubeJ1(キューブジェイワン)の可能性 IoT機器のCubeJ1(キューブジェイワン)。 先日、専用アプリのEcogenie(エコジェニー)開発会社よりメッセージがありま 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その2 5月下旬にソーラーシェアリング国府の実験圃場に植栽したイチジク苗『アーチペル』。 約4ヶ月ほど経過しましたが、各苗に小さな実がなり始め 記事を読む 2019年4月発電実績 2019年4月実績を紹介します。 4月も周期的な天候の変化があったものの、各発電所とも良く発電してくれました。鬼越発電所は雪にも見舞われま 記事を読む 4月第四週低圧発電所発電量 4月第四週の低圧発電所の実績を紹介します。 第三週の記事は、こちら(4月第三週低圧発電所発電量) 第四週は、中盤お天気が悪い 記事を読む 鬼越発電所PCSダウン再び 鬼越発電所、今年2回目のPCSダウンです。 前回は、ID7でしたが、今回は、ID2の不具合です。 まったく発電していません。 記事を読む ご近所発電所探訪 その2 こちらは、自宅から車で15分ほどのところにある発電所です。 面白いカタチをしているので紹介したいと思います。 県道二宮秦野線脇の丘、西側 記事を読む 青色申告特別控除額が55万円に減額 2020年以降、紙で申告した場合の青色申告特別控除額が55万円になると報道されています。ただし、e-Taxで申告した場合は、従来通り65万円 記事を読む 今週の発電量 自宅屋根太陽光の発電モニターも中井発電所のエコめがねも蓄積した発電量データをCSVに書き出せるので、Excelで読み込んで、グラフ化してみま 記事を読む 特定記録郵便をつかう 太陽光発電所の導入手続きで、郵送で重要書類の送受をすることがあると思います。レターパックで送る場合は、追跡サービスが利用できますが、返信用の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す