ソーラーシェアリング国府定点観測 その90 2025年3月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 明日は、所用で一日外出なので、本日更新します。 朝晩は冷えますが、昼間はだいぶ暖かくなりました。 圃場の果樹達にもだいぶ動きが見られるようになりましたね。西洋ザイフリボクは、新芽が膨らんでチラリと緑の新芽が見られるようになりました。レモンレモネードも新しい葉が伸長しています。 これから圃場も賑やかになり、手入れも本格化します。今年はある程度まとまった収穫を目指します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング国府定点観測 その25 本日は、強風の影響で、ソーラーシェアリング国府圃場育成鉢イチジクの葉が、さらに落葉しました。 枝には熟さなかった実が沢山残ってしまいました 記事を読む 国府発電所にオプティマイザーを導入 その2 見積の確認を行い、工事の発注を行ったのですが、問題が出てきました。 TAP(タイゴ・アクセス・ポイント)はTS4と通信を行いデータを取 記事を読む 台風の影響続く こちらは朝から断続的に雨が降雨が続き、ときおり視界が白くなるほど強い雨も降りました。 夕方になって風雨も小康状態といったところ。昨日は 記事を読む 1月第二週低圧発電所発電量 1月第二週の低圧発電所実績を紹介します。 第二週は北東北、鬼越発電所が振るわず、アラートメールも配信(泣)第一週を大幅に下回る結果となりま 記事を読む 茶畑ソーラー 一昨日の毎日新聞で、茶畑に太陽光発電システムを設置した事例が紹介されています。お茶の名産地である、静岡県の業者さんの手によるものです。 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その95 圃場の西洋ザイフリボクの実を鳥が食べにきていたので、熟したものを収穫することにしました。 2本の木から結構な量が収穫できましたね。試食 記事を読む 2023年02月15日発電実績 2月の折返し実績を紹介します。 2月前半戦は、南関東発電所は、周期的な天候変化、北東北鬼越発電所は、寒波の名残に悩まされ、今ひとつ発電量は 記事を読む 屋根貸し太陽光事業について考える 2020年度の複数太陽光発電設備設置事業、いわゆる屋根貸し(借り?)発電事業について、設備合計が10-50kWの「第一種複数太陽光発電設備設 記事を読む 損害保険募集人一般試験のはなし 『損害保険募集人一般試験』。聞き慣れない名前の試験ですが、会社の業務都合で受験することに。大事な発電所に何かあった時の必須アイテム、損害保険 記事を読む 消費税10%を見据え国税庁、不正還付対策強化 先日の毎日新聞に掲載された記事です。消費税に着目した調査や事例の集積を行う専門チームを東京、大阪の国税庁に設置すると報じられました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す